天然エノキダケ、蓮根、乾燥ワカメの味噌汁

天然エノキダケが入手できたらこの味噌汁を作るべし!! あまりの美味しさに目まいがしそうです(^^)保証します!
このレシピの生い立ち
昔、子供のころは天然エノキダケが割と簡単に見つかり、母が味噌汁にしてくれました。蓮根を縦に切るのは私のアイディアですが、エノキダケの滑らかな舌触りと対照的なピンとした蓮根のシャキシャキした噛み応えが対照的で美味しいです。
天然エノキダケ、蓮根、乾燥ワカメの味噌汁
天然エノキダケが入手できたらこの味噌汁を作るべし!! あまりの美味しさに目まいがしそうです(^^)保証します!
このレシピの生い立ち
昔、子供のころは天然エノキダケが割と簡単に見つかり、母が味噌汁にしてくれました。蓮根を縦に切るのは私のアイディアですが、エノキダケの滑らかな舌触りと対照的なピンとした蓮根のシャキシャキした噛み応えが対照的で美味しいです。
作り方
- 1
冬の散歩でこんなキノコを見つけたなら大喜び! 天然エノキダケは店売り品とは月とスッポンで美味貴重品ですね (^^)
- 2
左は大株エノキダケの1/4です。右は蓮根ですが、縦に細く切ります。美味しさと舌触りのためです
- 3
このように縦に切って「穴」を捨てます(^^4)
穴はもったいないかも??
- 4
天然エノキダケが無いなら店売り品を窓際で干してから使いましょう。旨味が増すからです。左は乾燥ワカメです。小鍋に投入します
- 5
始め強火で点火し40度くらいになったら弱火にしてゆっくり加熱します。60℃でキノコの旨味と海藻の旨味が合成されます。重要
- 6
鍋の底に気泡がついてきたら中火にして蓮根をいれます。
- 7
沸騰したら3分煮て味噌を溶かし入れ味見して完成です。
- 8
立ちくらみ防止のため、正座してお召し上がりください
(^^;)
コツ・ポイント
天然エノキダケは貴重品なので大切に扱います。煮るときは60℃あたりでこのキノコの美味しいダシが出るので弱火でゆっくり加熱がコツです。乾燥ワカメの代わりにダシ昆布が使えます。
似たレシピ
-
-
天然ブナシメジと乾燥ワカメの味噌汁 天然ブナシメジと乾燥ワカメの味噌汁
工場生産のブナシメジに対して天然物は超希少です。入手できたら幸運!! 強い旨味を味噌汁で味わいます。激うまアタリマエです 福井のおじじ -
天然エノキダケ、シモフリシメジの味噌汁 天然エノキダケ、シモフリシメジの味噌汁
貴重で希少な天然キノコ2種を乾燥ワカメと豆腐の味噌汁にしました。文句無しの美味しさで料亭で出されても納得の味です。 福井のおじじ -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ