冬大根の常備菜

TTroco
TTroco @cook_40067294

大根が美味しい冬の時期の常備菜。大根一本使い切ります。ご飯のおかずに、雑煮の具としてもお弁当にも大活躍の常備菜です!
このレシピの生い立ち
お大根がたくさん収穫できたり、たくさん頂いたりした時の大根消費お助けメニューです。
我が家では、大根一本分を一回に食べきってしまうこともあります。

冬大根の常備菜

大根が美味しい冬の時期の常備菜。大根一本使い切ります。ご飯のおかずに、雑煮の具としてもお弁当にも大活躍の常備菜です!
このレシピの生い立ち
お大根がたくさん収穫できたり、たくさん頂いたりした時の大根消費お助けメニューです。
我が家では、大根一本分を一回に食べきってしまうこともあります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大根 (中サイズ) 約1キロ
  2. 人参 1本
  3. 豚バラ肉(豚小間などでも可) 200~300g
  4. 干ししいたけ(戻し汁も使う) 3~4枚
  5. 鷹の爪(輪切り) お好みで2~3本
  6. にんにく 1片
  7. おだし(ここでは茅乃舎のあご入りティーバッグ)顆粒だしでもOK 8g(ティーバッグ1つ)
  8. 醤油 大さじ3~4
  9. みりん 大さじ1~2
  10. 小さじ1~2
  11. サラダ油(炒め用) 適宜
  12. 大さじ1

作り方

  1. 1

    干しシイタケがあれば戻して、スライスしておく。戻し汁も使います。大根は5㎝位に切っておく。

  2. 2

    大根を拍子切りよりやや細めに切る。
    さらに人参も大根より細めに切る。

  3. 3

    お肉も細切りにして置く。

  4. 4

    にんにくと鷹の爪をサラダ油で弱火でゆっくり香りを出し、お肉を入れて、お酒大1、塩小さじ半分で火を通す。

  5. 5

    大根・人参・戻したしいたけも入れて全体をなじませるように炒める。

  6. 6

    茅乃舎のティーバッグ1と干ししいたけの戻し汁1カップを加えて強火。煮立ったら、塩小さじ半分、醤油大さじ3・みりん大1。

  7. 7

    弱火にして15分煮る。最後に味の調整をし、薄いようなら醤油を加える。

  8. 8

    冷蔵庫で3~4日は大丈夫です。常備菜としてもお弁当にも大活躍。卵でとじたり、グラタンにしたり、お雑煮の具にもなります。

コツ・ポイント

冬大根にお薦めです。大根の大きさにより、塩・醤油の量を加減してください。糖度の高い大根はみりんも加減してください。
油揚げや厚揚げや焼き豆腐など入れたりもしています。鷹の爪はなくてもOK。お好みで。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
TTroco
TTroco @cook_40067294
に公開
幼い頃からお料理好き。中学一年からは、毎日自分でお弁当作りに励んでいました。母から受け継いだ70年のぬか床をペットのように愛しています。日々の思いをブログに綴っています。良かったら見て下さいね。趣味で音楽活動しています♪TTrocoの「日々悲喜こもごも」→ http://ameblo.jp/ttroco/
もっと読む

似たレシピ