だしがら昆布の味噌漬

もっちょい @cook_40128049
味噌汁を作るついでに作ります。だしがらなのにおいしくて飽きないです♪ だしの取り方はレシピID:19448816へどうぞ。
このレシピの生い立ち
だしがら昆布を有効に使いたかったので。
だしがら昆布の味噌漬
味噌汁を作るついでに作ります。だしがらなのにおいしくて飽きないです♪ だしの取り方はレシピID:19448816へどうぞ。
このレシピの生い立ち
だしがら昆布を有効に使いたかったので。
作り方
- 1
鍋の外の昆布は使う前の昆布(参考) 水出しの場合、昆布だけ鍋の中に残して一度煮立てます(料理のついでで)。
- 2
味噌入れに入れる。完全に埋め込まなくても、片面だけでもOK。昆布の真ん中を箸でぐいっと埋め込むと何枚も入ります。
- 3
半日~1日後、次の味噌汁を作るときに取り出して、次の味噌汁のだしの中で、くっついた味噌を洗い落とす
- 4
小さく切ってできあがり。柔らかくておいしいです。
コツ・ポイント
昆布は、少しの時間でいいので沸騰させてください。生のままだと固いです。
すべて、ついででできてムダがなくておいしいです♪ そんなに塩辛くもありません。
似たレシピ
-
鶏肉のお手軽♡味噌漬け 鶏肉のお手軽♡味噌漬け
鰆の味噌漬けレシピ(ID:17400914)と同じ作り方です。生姜の香りが付いた味噌(レシピID:17617154)の再利用法。味噌汁に使っても体が温まって美味しいのですが、せっかくなので・・・。ともろぉ
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19627326