蓮根とはんぺんで作る。超簡単♡鰻の蒲焼き

短時間で出来て、作る過程も楽しい料理です。かなり鰻の気分を味わえると家族にも好評です。
このレシピの生い立ち
土用の丑の日が近づくと今回はどんなフェイク鰻丼を作ろうかと考えます。失敗する時もあるのですが、コレはかなり好評だったのでレシピに残すことにしました。
蓮根とはんぺんで作る。超簡単♡鰻の蒲焼き
短時間で出来て、作る過程も楽しい料理です。かなり鰻の気分を味わえると家族にも好評です。
このレシピの生い立ち
土用の丑の日が近づくと今回はどんなフェイク鰻丼を作ろうかと考えます。失敗する時もあるのですが、コレはかなり好評だったのでレシピに残すことにしました。
作り方
- 1
主な材料です。以前は市販の鰻のタレをレシピに記載していたので写真に写ったままになっていますm(_ _)m
- 2
生姜とレンコンは皮ごとすりおろす。はんぺんはビニール袋に入れ、袋の上からよく練っておく。卵はときほぐす。
- 3
②と片栗粉と粉チーズをはんぺんが入ったビニール袋に入れ、良く練る。全体がしっかり混ざったら袋の角を1㎝位切りおとす。
- 4
海苔は二等分に切って広げ、片栗粉を茶漉しで降る。
- 5
③を海苔の上に絞り出す。
- 6
箸とフォークで鰻っぽい線を付けながら、生地を塗り広げる。
- 7
フライパンに油を熱し、⑥を生地の方から焼く。(上から押さえないようにして下さい)
- 8
強めの中火で表面に焼き目が付くまで焼く。裏返して少し火を弱め、2〜3分焼く。
- 9
タレの材料を入れる。フライパンを軽くゆすりながらタレを煮立たせる。
- 10
海苔を上にして中火でタレを煮詰める。
- 11
タレが煮詰まったら裏返し、10秒位海苔の面を焼いて出来上がり。
- 12
以前タレは市販の「鰻のタレ大さじ2」とレシピに載せていたのですが現在のレシピに変更しました。m(_ _)m
- 13
先日ニシコママ様から頂いたつくれぽを参考に私も粉山椒をかけてみたところもっと鰻っぽくなりました。
- 14
そこで材料表とタイトルの写真に粉山椒を入れさせて頂く事にしました。ニシコママ様本当に有難うございました。
m(_ _)m - 15
「うなぎ蒲焼」の人気検索でトップ10に入りました。有難うございました。
コツ・ポイント
生地を海苔に塗ったらあまり時間を置かずにすぐ焼いて下さい。タレをシッカリ煮からめると、照りが出て美味しそうになります。チーズが入っているので少し冷めてからの方がキレイに切れます。
似たレシピ
-
-
厚揚げとうなぎのたれで!うなぎの蒲焼き風 厚揚げとうなぎのたれで!うなぎの蒲焼き風
ひとくち食べたらニヤリとしたくなる一皿!厚揚げでも、うなぎ気分が味わえそう♪山椒を振りかけるのが一番のポイントかな☆ ほっこり~の -
-
-
-
アブラカレイうなぎ蒲焼き風☆土用の丑に! アブラカレイうなぎ蒲焼き風☆土用の丑に!
土用の丑なのにうなぎが食べられない!もっと頻繁にうなぎ気分を味わいたい!なんちゃってだけどアブラカレイで土用の丑!Ramier
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ