生イーストでちょっとだけ甘めなパン生地

私流、生イーストの使い方&HBで簡単美味しいパン生地。ちょっと甘めで中はしっとりミルキー、外は香ばしいのがお気に入り
このレシピの生い立ち
何度も作っていて、ちょっぴり甘めで外が香ばしいこの配合が一番お気に入りなので、覚書。
ちなみに、うちのオーブンはデロンギのコンベくションオーブン。HBはパナソニックを使用しています。オーブン・HBによって温度・時間等調整してくださ。い
作り方
- 1
牛乳をレンジで人肌程度位まで温め、耐熱カップに分量の内の小さじ3~4ほど入れ、更に分量の中の砂糖小さじ1を入れる。
- 2
1に更に分量の中の小麦粉しっかり一つまみ・生イースト全てを入れて、小麦粉・生イーストを潰しながら良く混ぜる。
- 3
2にラップでしっかりフタをして、レンジの発酵機能で4分30秒から5分程チンする。出来上がりはこんな感じ。
- 4
HBの方法にのっとって、HBでパン生地を作る。うちの場合は、最初に3も含めた全ての材料を入れてスタート。
- 5
この分量で生イーストで作ると発酵がやや早いので、出来上がり6分~10分前程度に終了させて取り出す。
- 6
生地を9等分位に分割して、生地を張るようにしながらひっぱったりして、丸めて粉をふる。
- 7
私の場合は、ラップをかけて10分程ひと休み。
バターロール等成型に時間がかかるの場合5分も待たず初めてしまう事も。 - 8
あんこの缶詰があったので、鍋に入れ火にかけ水分を飛ばして冷ましたものを入れてあんパンとか。あんこ缶小で2.5個分のパン。
- 9
バターロールは巻き始め部分は幅が太くなるよう触らず、両手で転がしながらまき終わり部分が細くなるようにする。
- 10
巻き終わり部分(手前)2−3cmは少し厚めになるようにし、細長~いにんじんのような形に成型し、手前に巻いていく。
- 11
私の場合は、レンジにお湯を入れたココット皿も一緒に入れて二次発酵。
- 12
艶出しに全卵を溶いたものを塗る。
- 13
オーブンは220℃に予熱し、比較的高温で一気に焼き上げるのがポイント。卵を塗ってると焦げやすいので注意しながら。
- 14
220~200℃で様子をみながら焼く。
ちょっと写真は焼きすぎてるけれど。。出来上がり! - 15
粉200gバージョン:粉200g、砂糖20g、バター20g、練乳10g、牛乳146~150cc、生イースト7g、塩3g
コツ・ポイント
バターロールを作る時は、28g位。あんぱんとか、レーズンパンとか普通のテーブルロールの時は25gとかで作っています。(あまり変わらない)
生イーストを使うので、発酵がやや早いのを考慮して作るのと、比較的高めの温度で焼き上げるのがポイント。
似たレシピ
-
-
-
-
HBで!外はサクサク中はモチモチ食パン♡ HBで!外はサクサク中はモチモチ食パン♡
ホームベーカリーでお任せで簡単甘めな食パン♡外はサクサクで中はモチモチ!幸せ食感な食パンですよ♪( ´▽`) 寧々mama☆ -
ちょっと和風に黒糖メロン ちょっと和風に黒糖メロン
メロンパンを黒糖で作ったら美味しいかな?と、思って。パン生地はホームベーカリー任せです。さくさくクッキーとふんわりパン生地の組み合わせに、ほんのり黒糖の和風味です。 たけぼん -
-
-
-
もちもち☆ホシノ天然酵母de白いパン生地 もちもち☆ホシノ天然酵母de白いパン生地
ふんわりもちもちの白いパン生地♪HB使用で簡単です。ホシノの風味がたまりません♪いろんなパンに応用可能☆みなちゅん
その他のレシピ