おばあちゃん直伝の豚バラわかめスープ

クックSrS595
クックSrS595 @cook_40071041

うちの子は小さい頃からよく食べました。飲んだ翌日のお父さんの雑炊に。風邪をひいた時に。栄養のあるスープです。
このレシピの生い立ち
おばあちゃんから。毎年正月に集まると沢山作っておいてくれて、みんな平均二杯!の定番です。煮込んだ翌日の方がわかめがトロトロになって美味しいです。ご飯と卵で雑炊にしても◯。うちは子供が喜んで食べてくれます。

おばあちゃん直伝の豚バラわかめスープ

うちの子は小さい頃からよく食べました。飲んだ翌日のお父さんの雑炊に。風邪をひいた時に。栄養のあるスープです。
このレシピの生い立ち
おばあちゃんから。毎年正月に集まると沢山作っておいてくれて、みんな平均二杯!の定番です。煮込んだ翌日の方がわかめがトロトロになって美味しいです。ご飯と卵で雑炊にしても◯。うちは子供が喜んで食べてくれます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

お椀に5から6杯分
  1. 5カップ
  2. 豚バラ焼肉用の厚目のもの) 150から200g
  3. 生わかめ 片手で掴む程度
  4. ほんだし 小半分
  5. 熱湯 1〜3カップ 煮込み時間によって
  6. しょうゆ 大さじ1
  7. 豆腐 半丁から一丁
  8. 味の素(無くてもOK) 5振
  9. ねぎごま、唐辛子など お好み

作り方

  1. 1

    水を沸かし、短冊に切った豚肉を入れ、強火でグツグツ沸かしながらあくを取る。

  2. 2

    ほんだしと(お好みで味の素)切ったワカメを加えてフタをし弱火で15分クツクツ煮る。

    時間があればもっと煮込んで下さい。

  3. 3

    熱湯1カップ(長く煮込んでいるならもっと多目)足し湯をして強火にし、豚肉から出た黄色い脂を取る。

  4. 4

    脂をあらかた取ったら、しょうゆ、豆腐を加えてフタをせず、弱めの中火で食べるまでコトコト火にかけたままで。

  5. 5

    出来れば30分位コトコトして下さい。味を見て、薄いようならしょうゆ、濃いようなら水(または湯)を足して調整して下さい。

  6. 6

    脂は随時取りながら…
    食べる時はお好みで、長ネギ、ごま、唐辛子を乗せてどうぞ。

    ずっととろ火にかけたままで大丈夫です。

  7. 7

    水分は適当に足して下さい。

    残ったら翌日白く固まった脂を取ってからまた火にかけて下さい。翌日の方が確実に美味しいです。

コツ・ポイント

煮詰まるのでその都度水分足してください。食べる直前に味の濃い薄いを見て、濃い場合はお湯を、薄い場合はしょうゆで調節します。薄味でも豚からのお出汁で沢山食べられます。長く煮込むと豚肉から黄色い脂が出ますが、せっせと取って下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クックSrS595
クックSrS595 @cook_40071041
に公開
みなさんのレシピにいつもお世話になっています!
もっと読む

似たレシピ