『栗』

arch613
arch613 @cook_40253874

栗の甘露煮を美味しく簡単に処分できます。
このレシピの生い立ち
オリジナルは某料亭で食べた甘味です。
栗の渋皮を下半分だけ残して、すりごま(黒)を使って栗に見立てたものでした。
渋皮煮の渋味の苦味と胡麻の油分の代わりにチョコレートを選択し、すりごまの代わりにケシの実を使いました。

『栗』

栗の甘露煮を美味しく簡単に処分できます。
このレシピの生い立ち
オリジナルは某料亭で食べた甘味です。
栗の渋皮を下半分だけ残して、すりごま(黒)を使って栗に見立てたものでした。
渋皮煮の渋味の苦味と胡麻の油分の代わりにチョコレートを選択し、すりごまの代わりにケシの実を使いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1個あたりの目安として
  1. 栗の甘露煮 1個
  2. チョコレート(65%の製菓用タブレットなら2個程度) 適量
  3. ケシの実(ポピーシード) 青 5g

作り方

  1. 1

    ケシの実をすり鉢で粉にします。
    ※適度に粗く残っていた方が良いと思います。

  2. 2

    チョコレートを湯煎で溶かします

  3. 3

    栗の甘露煮を溶けたチョコレートに浸けます。

  4. 4

    すり鉢ですりおろしたケシの実を付けます。

コツ・ポイント

生チョコを作った際の余りに浸けても楽しめると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
arch613
arch613 @cook_40253874
に公開

似たレシピ