ブロッコリーのおひたし・常備菜

ドーナツ2号
ドーナツ2号 @cook_40179562

春野菜を沢山食べたくて考えました。めんつゆレシピが多いので自分でメニュー作成。水分切ればお弁当や添え物にも。
このレシピの生い立ち
春になって野菜が美味しいですね!
産地直送市場で小さいブロッコリーが沢山売ってるのを見てお浸しにしてみました。
他にも余りがちな大根の葉・かぶの葉やほうれん草、菜花(少し和からしをいれる)と美味しいです。他の野菜もつけてみると楽しそう。

ブロッコリーのおひたし・常備菜

春野菜を沢山食べたくて考えました。めんつゆレシピが多いので自分でメニュー作成。水分切ればお弁当や添え物にも。
このレシピの生い立ち
春になって野菜が美味しいですね!
産地直送市場で小さいブロッコリーが沢山売ってるのを見てお浸しにしてみました。
他にも余りがちな大根の葉・かぶの葉やほうれん草、菜花(少し和からしをいれる)と美味しいです。他の野菜もつけてみると楽しそう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ブロッコリー 1本
  2. だし 大さじ5
  3. 醤油 大さじ2
  4. みりん 大さじ1
  5. 大さじ1/2
  6. お湯 300ml
  7. (あれば)ごま 小さじ1
  8. (あれば)削り節 小分けひと袋

作り方

  1. 1

    ブロッコリーは一口大の一口大の房に分けて、レンジかお湯で茹でてさましておく。

    お湯を300ml沸かしておく。

  2. 2

    ボウルにだしパック1袋とお湯400mlを入れて、醤油、みりん、酒を入れる。(だしパックは1袋/600mlのものを使用)

  3. 3

    2のボウルが少し冷めたら(あればごまと鰹節をいれ)ゆでたブロッコリーをいれて軽く混ぜて出来上がり。

  4. 4

    タッパーに入れて冷蔵庫で一晩寝かせると味がよくしみて美味しいです。

  5. 5

    野菜とおひたしのつゆをそれぞれ冷ましてつけたほうが野菜の色がきれいに出ます。

コツ・ポイント

・だしパックは1袋/600mlでだしが取れるものを使用。
他の分量のだしパックは製品の1袋に対して取れるだしの量の1/2のお湯に変更して下さい。

・だしの内容は鰹節・いわし煮干・しいたけ・昆布です。最低限、鰹と昆布入のものでお願いします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ドーナツ2号
ドーナツ2号 @cook_40179562
に公開
シンプル・簡単料理がメインです。つくれぽを載せて頂けるととっても喜びます。あまりつくれぽが無いレシピは削除して整頓していきます。
もっと読む

似たレシピ