干し芋!甘口もちもち味噌汁!もう残らない

わしライブ @cook_40083777
毎年頂く干し芋。そのまま食べても美味しいけど、味噌汁に入れたら、甘口の味噌汁に。硬い干し芋が柔らかモチモチで食べやすい。
このレシピの生い立ち
高齢者にとって、干し芋は避けたい食材。でもすごく腸の調子がよくなるので食べて欲しい。ハサミでカットして味噌汁に入れてみたところ、モチモチ食感の干し芋になり、お年寄りに大変好評。きっかけは、無理やり食べて仮歯が取れてしまったエピソードから。
干し芋!甘口もちもち味噌汁!もう残らない
毎年頂く干し芋。そのまま食べても美味しいけど、味噌汁に入れたら、甘口の味噌汁に。硬い干し芋が柔らかモチモチで食べやすい。
このレシピの生い立ち
高齢者にとって、干し芋は避けたい食材。でもすごく腸の調子がよくなるので食べて欲しい。ハサミでカットして味噌汁に入れてみたところ、モチモチ食感の干し芋になり、お年寄りに大変好評。きっかけは、無理やり食べて仮歯が取れてしまったエピソードから。
作り方
- 1
材料です、鷹の爪を入れて、ちょっとピリ辛、大人好みに。
- 2
だいたい300ccくらい。水を煮立たせます。干し芋が戻る水の事も考えて。
- 3
煮立たせます。手順は、普段のお味噌汁を作るように。
- 4
今回は、味噌、本だし、鷹の爪。
酒、みりん、ごま油などを入れても美味しいです。 - 5
あっという間に完成。ここの具材が美味しく引き立っています。干し芋はモチモチ。ピリ辛甘口の味噌汁の完成。
- 6
他のアイディアとして、干し芋をご飯を炊く前に入れる。少し醤油を入れて炊くと甘口モチモチ食感で、あっという間に干し芋消費。
コツ・ポイント
干し芋は、固いので包丁でカットするよりも、キッチンばさみで切るのがオススメ。干し芋を入れるタイミングは、食べる少し前に。翌日まで繰り越して煮詰めると、ポロポロになります。コツはほとんど入りません。いつもの味噌汁に干し芋入れるだけで、OK!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19638037