小麦アレルギー対応 米粉DEお焼き

グリコ♪こめこ
グリコ♪こめこ @Glico_komenoka

こめの香(グルテンフリー)でもっちり生地の長野県の郷土料理、お焼きが出来ます♪具材はお好みで加えてみてください。

このレシピの生い立ち
このレシピは、管理栄養士 野田康子様のご協力をいただき、小麦アレルギー対応をご提供しております。

ひと固まりにした生地は、手についてとれにくくなります。こめの香(グルテンフリー)を手にふると、扱いやすくなります。お好みでかつお節を加えてもいいですね。長野では、切干し大根を具材として使っていたそうですよ。

小麦アレルギー対応 米粉DEお焼き

こめの香(グルテンフリー)でもっちり生地の長野県の郷土料理、お焼きが出来ます♪具材はお好みで加えてみてください。

このレシピの生い立ち
このレシピは、管理栄養士 野田康子様のご協力をいただき、小麦アレルギー対応をご提供しております。

ひと固まりにした生地は、手についてとれにくくなります。こめの香(グルテンフリー)を手にふると、扱いやすくなります。お好みでかつお節を加えてもいいですね。長野では、切干し大根を具材として使っていたそうですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分)
  1. こめの香(グルテンフリー) 30g
  2. :こめの香(グルテンフリー)溶き用 30g
  3. 砂糖 3g
  4. 具材
  5. 小松菜 30g
  6. 砂糖 小さじ1
  7. みりん 小さじ1/2
  8. 料理酒 小さじ1/2
  9. 少々
  10. 少々

作り方

  1. 1

    小松菜は細かく刻む。具材の調味料(砂糖、みりん、料理酒、塩)はあらかじめ、全て混ぜておく。

  2. 2

    こめの香(グルテンフリー)、砂糖、水をボウルに入れ、スプーンでよく混ぜる。

  3. 3

    <2>がひと固まりになるまで、よくこねる。※こねた生地は、ボウルにラップをして、乾燥を防ぐ。

  4. 4

    フライパンに油をひく。<1>の小松菜を炒め、調味料(さとう、みりん、料理酒、塩)を入れ、味付けをする。

  5. 5

    炒めた小松菜をボウルに入れて、冷ます。

  6. 6

    <3>の生地を薄く広げ<5>の材料を包み、丸める。
    ※手につくので、簡単に丸めてください

  7. 7

    フライパンに油をひき、<6>を焼く。
    ※フライ返しで、押しつぶすと、平たくなります。

  8. 8

    両面にこんがり焦げ目がついたら、出来上がり!(^^)!

コツ・ポイント

※小麦アレルギー対応のレシピとしてお作りの際は、こめの香以外の材料も、小麦アレルギー対応のものをお使い下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
グリコ♪こめこ
グリコ♪こめこ @Glico_komenoka
に公開
当社と米粉との関りは1995年にさかのぼります。当時、新潟県食品研究センターが開発した微細粒米粉「パウダーライス」の製造会社「新潟製粉」(第三セクター)の設立に参画し、米粉の普及活動や利用面の研究にも取組み、業務用米粉の販売をしております。2009年より米粉パン用ミックス粉として「こめの香®(グルテンフリー)」「こめの香(グルテン配合)」、家庭用米粉として「こめの香(米粉)」を開発・販売しております。
もっと読む

似たレシピ