介護食・ポトフ

美味しい介護食
美味しい介護食 @cook_40183095

まだまだ寒い日が続きますね~
そんな日はこの簡単ポトフで温まって
下さい。
このレシピの生い立ち
具材に決まりはありません。家にある野菜を活用しましょう~。
野菜を大きく切って煮込むだけ。
多めに作って、次の日は全部ミキサーにかけると
違った味わいになりますよ。
黒胡椒を効かせると大人の味になります。

介護食・ポトフ

まだまだ寒い日が続きますね~
そんな日はこの簡単ポトフで温まって
下さい。
このレシピの生い立ち
具材に決まりはありません。家にある野菜を活用しましょう~。
野菜を大きく切って煮込むだけ。
多めに作って、次の日は全部ミキサーにかけると
違った味わいになりますよ。
黒胡椒を効かせると大人の味になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. じゃが芋 3個
  2. 人参 2本
  3. 玉ねぎ 2個
  4. 4個
  5. 白葱 1本
  6. ベーコン 100g
  7. 800cc
  8. コンソメキューブ 2個
  9. 黒胡椒 少々
  10. セリ(みじん切り) 少々

作り方

  1. 1

    じゃが芋、人参、玉ねぎ、蕪は皮を剥き、それぞれ4等分する。

  2. 2

    白葱は5cm位の長さに切る。
    ベーコンは3cm位の長さに切る。

  3. 3

    鍋に野菜とベーコン、水、コンソメキューブを入れて
    野菜が柔らかくなるまでコトコト煮る。

  4. 4

    最後に黒胡椒を少々入れて出来上がり!

  5. 5

    これを介護食へ
    チェンジ!!→

  6. 6

    1人分取り分けて、
    ミキサー(またはハンドミキサー)にかけます。→

  7. 7

    見栄え良く、パセリのみじん切りをトッピング!!
    出来上がり。

コツ・ポイント

※ポトフは全て大き目に切るイメージで。
玉ねぎは芯を取らずに切って下さい。
※水加減は鍋の大きさにもよりますので、
加減して下さい。ヒタヒタよりも少し多めがいいです。
※今回はベーコンを使用していますが、
ソーセージでも美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
美味しい介護食
美味しい介護食 @cook_40183095
に公開
母の介護食作りに励んでいます。同じく、介護をされている方々にレシピの参考になればと思い掲載します。介護ブログも書いています!!http://ameblo.jp/oishiikaigosyoku/
もっと読む

似たレシピ