行楽や運動会にも○ スティックおにぎり

ソルティはーぷ
ソルティはーぷ @cook_40127995

今ちょっと話題の?スティックおにぎり。バナナみたいに食べるので戸外でも楽チン。今回は【定番梅】【天むす風】【卵巻き】を。
このレシピの生い立ち
スティックおにぎりを最近色々見るので、我が家風だったら~と思い作ってみました。
忙しい部活の合間に食べる娘が食べやすいように♥

行楽や運動会にも○ スティックおにぎり

今ちょっと話題の?スティックおにぎり。バナナみたいに食べるので戸外でも楽チン。今回は【定番梅】【天むす風】【卵巻き】を。
このレシピの生い立ち
スティックおにぎりを最近色々見るので、我が家風だったら~と思い作ってみました。
忙しい部活の合間に食べる娘が食べやすいように♥

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

三個分
  1. ご飯 お弁当箱に合わせて
  2. 【定番梅バージョン】
  3. 梅干し(たたいておく) 適宜
  4. ごま塩または塩 お好みで
  5. 海苔 1/4枚位
  6. 【卵巻きバージョン】 使うのは1/2 卵焼きが二枚出来る計算です
  7. 1個
  8. 塩または醤油 味付け用.適宜
  9. 砂糖 適宜
  10. 片栗粉 小さじ1/2
  11. (片栗粉を溶く) 小さじ1
  12. サラダ油 少々
  13. 混ぜ込みわかめ 適宜
  14. 【天むす風】
  15. 天かす 小さじ山盛り1
  16. あおさ(青のり) 少々
  17. めんつゆ 適宜
  18. ボイルエビ 2尾
  19. (またはボイルしたシーフードミックス ) (大さじ2位)

作り方

  1. 1

    ご飯を量ります。入れていくお弁当箱にご飯をつめます。今回はおにぎり3つと少しおかずを入れたいので隙間を空けてます。

  2. 2

    薄焼き卵を作ります。卵焼き用フライパンにサラダ油を入れて材料を混ぜた卵液を入れて焼きます。皿にあけて冷まします。

  3. 3

    ①のご飯を三等分にします。ひとつ(右)におにぎり用の混ぜワカメ(市販・今回は鮭ワカメ)を入れて混ぜます。

  4. 4

    ひとつめ♥
    【定番梅おにぎりバージョン】
    ラップにご飯をのばして入れて真ん中に梅干しをペースト状にしたものを置きます。

  5. 5

    のり巻きを作るようにラップごとクルクル巻きます。一度開いてごま塩を振ります。

  6. 6

    ⑤を開いて海苔を巻きます。もう一度ラップを巻いて両端をキャンディみたいにクルクル絞めて形を整えます。

  7. 7

    ふたつめ♥
    【卵巻きおにぎり】
    薄焼き卵をお弁当箱の幅に切ります。ラップにのせ③右のご飯を卵の上に置きます。

  8. 8

    ラップごとのり巻きのようにクルクル巻きます。両端をキャンディのようにクルクル絞めて形を整えます。

  9. 9

    みっつめ♥
    【なんちゃって天むす風】
    茹でたエビを縦に二等分します。三枚使うので残りの一枚は刻んでおきます。

  10. 10

    ご飯に天かす、あおさ、⑨で刻んだエビ、めんつゆを入れて混ぜます。⑨のエビは飾らずこの時点で刻んで入れ込んでも可です。

  11. 11

    ラップにエビを表がしたになるようにおきます。その上に⑩のご飯をおきます。

  12. 12

    これも同じように巻きます。

コツ・ポイント

ラップに巻くときは両端を持ってクルクル巻くと、きっちり巻けます。
今回はたまたま前日の余りのボイルエビがあったのでそれを入れましたが、シーフードミックスのイカとエビを茹でて刻んで入れても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ソルティはーぷ
ソルティはーぷ @cook_40127995
に公開
社会人二人の娘の母デス(=^・^=)時短でおいしいそして家計にやさしいお料理を日夜求めています。娘達は一人暮らしなので、自炊に困らず、好物が作れるようjimiにレシピをアップさせたいと思います。BaEは気にせず味重視で♥️この春夫婦二人で夫の転勤で故郷に戻ります。
もっと読む

似たレシピ