油揚げでオムライス風

しんにし
しんにし @cook_40122352

玉子で包むのが面倒なので、玉子を絡めた油揚げで包んでみました。
このレシピの生い立ち
思いつきでやってみましたが、それなりに美味しくできました。お弁当用にもいいかも。

油揚げでオムライス風

玉子で包むのが面倒なので、玉子を絡めた油揚げで包んでみました。
このレシピの生い立ち
思いつきでやってみましたが、それなりに美味しくできました。お弁当用にもいいかも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 鶏もも肉 1/2枚
  2. 玉ねぎ 1/2個
  3. 玉子 2個
  4. 冷ごはん 茶碗1.5杯
  5. 油揚げ 6枚
  6. カゴメトマトケチャップ 大さじ4
  7. 塩コショウ 適量
  8. バター(マーガリン) 大さじ1/2
  9. サラダ油(炒め用) 大さじ1/2

作り方

  1. 1

    油揚げは、熱湯で油抜きをしてください。冷めたら水分を絞ります。使った油揚げは正方形です。長方形のものは3枚で。

  2. 2

    鶏ももを一口大にでも、少し小さく切り分けて、サラダ油入れて中火で炒めます。

  3. 3

    鶏ももに火が通ったら、みじん切りの玉ねぎを入れて更に炒め、玉ねぎが半透明になったら、ケチャップを入れてかき混ぜます。

  4. 4

    この時、ケチャップと鶏からでた油と玉ねぎの水分がペースト状になるよう弱火で炒めてください。

  5. 5

    そこに冷ごはん(冷蔵庫で数日保存がベスト)をレンジで温めたものを投入し、弱火のままよく混ぜます。

  6. 6

    出来上がったチキンライスを油抜きをした油揚げの中に詰め、口を爪楊枝で止めます。

  7. 7

    油揚げに溶き卵をつけて、バターを溶かしたフライパンで焼きます。

  8. 8

    余った溶き卵も油揚げにかけて、ピカタの要領で表面に卵をつけて完成です。

  9. 9

    爪楊枝を必ずとって半分に切って並べます。分量外のケチャップをかけます。

コツ・ポイント

油揚げは、熱湯で油抜きをして、絞って水分を撮ってください。爪楊枝は必ず取るよう注意してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
しんにし
しんにし @cook_40122352
に公開
休日だけ料理をしている比較的家事に協力的な40代旦那です。余り物で素早く・おいしくを目標としますが、手の込んだものにも憧れます。男三人兄弟の三男坊なので、母の料理を受け継ぎたいです。義母・義祖母の美味しい料理も教えてもらいたいです。たまに、気まぐれな下の娘と料理をしますが、足手まといの日々です。土日限定の旦那の料理を参考までに・・・。時々、レシピ修正しています。ご了承ください。
もっと読む

似たレシピ