お正月・お年賀に☆簡単お猿さんクッキー。

ゆぅゅぅ
ゆぅゅぅ @__yuyu__
japan

ココアとプレーン、2色の生地を組み合わせて可愛いおさるさんを作りました。扱いやすい生地なのでお子さんと作るのもオススメ。
このレシピの生い立ち
2016年の干支である申のクッキーを作ろうと思って。あまり難しい事は出来ないので丸型とハート型を組み合わせておさるさんのお顔に見立てました。

お正月・お年賀に☆簡単お猿さんクッキー。

ココアとプレーン、2色の生地を組み合わせて可愛いおさるさんを作りました。扱いやすい生地なのでお子さんと作るのもオススメ。
このレシピの生い立ち
2016年の干支である申のクッキーを作ろうと思って。あまり難しい事は出来ないので丸型とハート型を組み合わせておさるさんのお顔に見立てました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

お猿12匹+α
  1. プレーン生地
  2. 薄力粉 50g
  3. 砂糖 15g
  4. 牛乳豆乳低脂肪乳でも) 15g
  5. サラダ油 10g
  6. ココア生地
  7. 薄力粉 50g
  8. 調整ココア 10g
  9. 砂糖 5g
  10. 牛乳豆乳低脂肪乳でも) 15g
  11. サラダ油 10g
  12. 仕上げ用
  13. ココア(又は板チョコ 少量

作り方

  1. 1

    プレーン生地:ビニール袋に砂糖、牛乳、サラダ油を入れて混ぜてから薄力粉を加えてよく揉み、ひとまとめにする。

  2. 2

    ココア生地:ビニール袋にココア、砂糖、牛乳、サラダ油を入れ混ぜてから薄力粉を加え同様に作る。袋のまま約4mm厚に伸ばす。

  3. 3

    袋を開き、ココア生地を丸く型抜きする。残った部分は集めて再び伸ばし、型抜きする。因みに直径4cmの型を使用しています。

  4. 4

    一回り小さいハート型で更に型抜きする。

  5. 5

    プレーン生地も袋を開き、同じハート型で型抜きする。オーブンを160度に予熱開始。

  6. 6

    ココア生地のくりぬいたところにプレーン生地のハート型を入れる。

  7. 7

    耳を作る。残りのプレーン生地を小さく丸めて

  8. 8

    しずく型になるように片方だけつぶす。

  9. 9

    潰した方を顔の下に置いて軽く押さえる。同様に他の猿にも耳をつける。

  10. 10

    成形を終えたら160度のオーブンで15分程焼く。オーブンにより焼き時間は異なりますので様子を見ながら調節して下さい。

  11. 11

    15分程焼いてプレーン部分がほんのり色づいたら焼き上がり。取り出して粗熱を取る。

  12. 12

    クッキーが冷めたら濃いめに溶いたココア、又は溶かしたチョコで顔を書いて固まったら出来上がり。

  13. 13

    お顔の型抜きした部分や余りの生地も同様に焼いて味見用にして下さいね。

  14. 14

    2016.1.6☆10人の方からつくれぽをいただき話題のレシピの仲間入りしました!可愛いお猿さんを作って下さり有難う♡

コツ・ポイント

生地を作る際に、ビニール袋に全ての材料を入れて混ぜるよりも液体と砂糖を先に混ぜてから粉を加えた方が生地が均一に混ざりやすいです。2色の生地の厚みをなるべく同じにして作って下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆぅゅぅ
ゆぅゅぅ @__yuyu__
に公開
japan
千葉県在住のお料理好きな主婦。12歳から家族の為のご飯作り開始。料理は独学ですが料理歴は長めです。作る人の負担にならない簡単ごはんと、卵や乳製品をあまり使わない素朴なお菓子が多めです。なにかひとつでもお役に立てたら嬉しいです。インスタ→@yuyu_kitchen
もっと読む

似たレシピ