捏ねないパン★麦茶とオーツ*ドイツパン風

marimac
marimac @cook_40129002

ミネラルと食物繊維たっぷりの麦茶とオーツでドイツパン風に。ふんわりとした焼き上がりなので食べやすいです。

このレシピの生い立ち
身近な材料でドイツパン(風)が作れないかと考えて、麦茶とオーツで風味を持たせてみました。ライ麦のパンよりも食べやすく、栄養価も上がって一石二鳥。

捏ねないパン★麦茶とオーツ*ドイツパン風

ミネラルと食物繊維たっぷりの麦茶とオーツでドイツパン風に。ふんわりとした焼き上がりなので食べやすいです。

このレシピの生い立ち
身近な材料でドイツパン(風)が作れないかと考えて、麦茶とオーツで風味を持たせてみました。ライ麦のパンよりも食べやすく、栄養価も上がって一石二鳥。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ローフ型1台分
  1. 中力粉強力粉薄力粉 220g(110g+110g)
  2. ★塩 4g
  3. ★三温糖 20g
  4. 麦茶 1袋(約9g)
  5. オートミール 25g
  6. ぬるま湯 170ml
  7. オリーブ 大さじ2(30ml)
  8. レモン 小さじ1(5ml)
  9. ドライイースト 4g
  10.   予備発酵の方法→ レシピID : 19870788
  11. 打ち粉(小麦粉 適量
  12. オートミール 大さじ1程度

作り方

  1. 1

    ここでは、ローフ(パウンドケーキ)型(約22x11.5cm)を1台使用します。

  2. 2

    ドライイーストを予備発酵する。

  3. 3

    水出しも煮出しもOKな麦茶を使用しました。

  4. 4

    ブレンダーにオーツと麦茶を入れ、粉砕する。

  5. 5

    細かい粉状にならなくても大丈夫。

  6. 6

    4に★の材料を加え、再度ブレンダーをかけて混ぜる。

  7. 7

    6をボウルに移し、2とぬるま湯、オリーブ油、レモン汁を加えて、ゴムベラで折り畳むように混ぜる。

  8. 8

    ベタついた生地です。

  9. 9

    軽くラップ、または蓋(電子レンジ用の被せ蓋が便利)をして、膝掛け等で保温しながら一次発酵(約60分)。

  10. 10

    2倍の大きさに膨らんだら、打ち粉(分量外)をした台の上に移す。

    ※写真は60分発酵させたものです。

  11. 11

    生地の左右をつまみ中央に折り込む。

  12. 12

    上下も折り込んだ後、再度上下を中央に折り込み、円筒型にする。

  13. 13

    油を薄く引いた焼き型に入れる。

  14. 14

    表面にオートミールを散らす。

  15. 15

    軽くラップをかけ保温しながら二次発酵させる(60~90分)。

  16. 16

    発酵完了のタイミングに合わせ、オーブンを180℃で予熱する。

  17. 17

    生地が膨らんだら、180℃のオーブンで25分焼く。

  18. 18

    焼き上がったら、ラックに移して冷ます。

  19. 19

    お好みの厚さにスライスしてどうぞ。
    チーズ、ハムとの相性が抜群です。

  20. 20

    2018/01/21
    「ドイツパン」の人気検索でトップ10入りしました。

コツ・ポイント

レモン汁(酢で代用可)を加えることで、イーストの発酵力が高まります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
marimac
marimac @cook_40129002
に公開
カナダはBC州の田舎町在住です。書き溜めたレシピを写真を撮りつつ整理を兼ねて投稿します。新しい料理もどんどん作りたいと思っています。Cookpad-USA(https://cookpad.wasmer.app/us/users/37481370)で療養食メインのレシピをUPしています。英語のみですが、よろしければご覧ください。
もっと読む

似たレシピ