捏ねないパン★麦茶とオーツ*ドイツパン風

ミネラルと食物繊維たっぷりの麦茶とオーツでドイツパン風に。ふんわりとした焼き上がりなので食べやすいです。
このレシピの生い立ち
身近な材料でドイツパン(風)が作れないかと考えて、麦茶とオーツで風味を持たせてみました。ライ麦のパンよりも食べやすく、栄養価も上がって一石二鳥。
捏ねないパン★麦茶とオーツ*ドイツパン風
ミネラルと食物繊維たっぷりの麦茶とオーツでドイツパン風に。ふんわりとした焼き上がりなので食べやすいです。
このレシピの生い立ち
身近な材料でドイツパン(風)が作れないかと考えて、麦茶とオーツで風味を持たせてみました。ライ麦のパンよりも食べやすく、栄養価も上がって一石二鳥。
作り方
- 1
ここでは、ローフ(パウンドケーキ)型(約22x11.5cm)を1台使用します。
- 2
ドライイーストを予備発酵する。
- 3
水出しも煮出しもOKな麦茶を使用しました。
- 4
ブレンダーにオーツと麦茶を入れ、粉砕する。
- 5
細かい粉状にならなくても大丈夫。
- 6
4に★の材料を加え、再度ブレンダーをかけて混ぜる。
- 7
6をボウルに移し、2とぬるま湯、オリーブ油、レモン汁を加えて、ゴムベラで折り畳むように混ぜる。
- 8
ベタついた生地です。
- 9
軽くラップ、または蓋(電子レンジ用の被せ蓋が便利)をして、膝掛け等で保温しながら一次発酵(約60分)。
- 10
2倍の大きさに膨らんだら、打ち粉(分量外)をした台の上に移す。
※写真は60分発酵させたものです。
- 11
生地の左右をつまみ中央に折り込む。
- 12
上下も折り込んだ後、再度上下を中央に折り込み、円筒型にする。
- 13
油を薄く引いた焼き型に入れる。
- 14
表面にオートミールを散らす。
- 15
軽くラップをかけ保温しながら二次発酵させる(60~90分)。
- 16
発酵完了のタイミングに合わせ、オーブンを180℃で予熱する。
- 17
生地が膨らんだら、180℃のオーブンで25分焼く。
- 18
焼き上がったら、ラックに移して冷ます。
- 19
お好みの厚さにスライスしてどうぞ。
チーズ、ハムとの相性が抜群です。 - 20
2018/01/21
「ドイツパン」の人気検索でトップ10入りしました。
コツ・ポイント
レモン汁(酢で代用可)を加えることで、イーストの発酵力が高まります。
似たレシピ
-
全粒粉でカンパーニュ風☆簡単!石釜パン 全粒粉でカンパーニュ風☆簡単!石釜パン
食物繊維たっぷり、カリッ、ふわっ!田舎パン。HBでも、手ごねでも(詳細はプチフランスID : 19373860)、簡単! あおもみじ -
-
-
-
-
モチモチだけど軽やか高加水の自家製パン モチモチだけど軽やか高加水の自家製パン
見た目は不格好。だけど、もっちりしているくせに重くない。軽やかな超高加水パン。パンの風味もしっかりあります。 ハラヘリー -
-
-
-
捏ねないパン★コーンミール入り食パン 捏ねないパン★コーンミール入り食パン
外はパリパリ、中はモチモチ、噛めばプチプチと、3つの食感が楽しい食パンです。噛むほどに小麦とコーンの風味が広がります。 marimac
その他のレシピ