ツナと野菜のお粥

自炊料理修行中 @cook_40240344
栄養たっぷりのお粥です。米だけでは足りない栄養分のため野菜やツナ缶で足りない栄養分を補給できます。
このレシピの生い立ち
腸炎で3日連続お粥しか食べれないので韓国のボンジュクというお粥の店のメニューを真似て作りました。長期間お粥生活になるとビタミンやタンパク質など心配になるので是非試してみてください。
作り方
- 1
水に昆布を入れて出しを作っておきます。
- 2
材料を用意します。
- 3
材料をみじん切りします。
- 4
フライパンにごま油を引いて3の材料とツナを少し加えて炒めます。みりんも入れます。
- 5
ある程度野菜に熱が通ったらご飯を入れます。
- 6
混ざり終わったらダシを加えてお粥にしていきます。ここで醤油と塩で味を整えます。
- 7
ダシを少しづつ加えながら米の柔らかさを調整します。
- 8
あとはお椀に移して残りのツナを乗せて炒りごま少々でデコれば完成です。
コツ・ポイント
ネギは色のため入れました。本来はブロッコリーの方がいいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
ダイエット中に!栄養満点な中華風お粥♥ ダイエット中に!栄養満点な中華風お粥♥
ダイエット中で栄養が足りてない方にオススメ!ヘルシーなのに満足する野菜たっぷりの中華風なお粥です♥簡単お鍋で煮込むだけ♪ miri☆chan -
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19663102