和風♪大豆とチョコで✿抹茶クッキー✿

アトリエ沙羅
アトリエ沙羅 @atelier_sarah

節分福豆&きな粉の大豆パワーで健康的♪ほんのり抹茶風味のさくさくクッキーにチョコレートがたっぷり入ってます(*^^*)

このレシピの生い立ち
抹茶味の素朴な和風クッキーを焼こうと思ってレシピを考えていたら、予定していた胡桃を切らしていて(汗)。
節分福豆の残りがあるのを思い出し、胡桃の代わりに入れてみたら、驚く程違和感が無く、歯応えと風味が良かったのでレシピにしました。

和風♪大豆とチョコで✿抹茶クッキー✿

節分福豆&きな粉の大豆パワーで健康的♪ほんのり抹茶風味のさくさくクッキーにチョコレートがたっぷり入ってます(*^^*)

このレシピの生い立ち
抹茶味の素朴な和風クッキーを焼こうと思ってレシピを考えていたら、予定していた胡桃を切らしていて(汗)。
節分福豆の残りがあるのを思い出し、胡桃の代わりに入れてみたら、驚く程違和感が無く、歯応えと風味が良かったのでレシピにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

12枚分
  1. 薄力粉 80g
  2. きな粉 15g
  3. 抹茶 5g
  4. きび砂糖(三温糖) 50g
  5. バター 70g
  6. 卵黄 1個分
  7. 板チョコ(ブラック) 1枚(45g)
  8. 節分福豆(胡桃) 30g
  9. コーンフレーク 20g

作り方

  1. 1

    バター・卵黄を室温に戻しておく。
    ★印の粉類を計量して、合わせてふるっておく。

  2. 2

    板チョコレートを手で適当な大きさに割る。
    後で乗せる用・混ぜる用に分けておく。

  3. 3

    ボールに室温に戻したバターを入れて、泡立て器で白っぽいクリーム状になるまで混ぜる。

  4. 4

    きび砂糖を3度に分けて入れる。その都度20回ずつ混ぜる。きび砂糖のざらつき感が無くなり、滑らかなクリーム状になっている。

  5. 5

    卵黄を3回に分けて入れる。その都度20回ずつ混ぜる。

  6. 6

    混ぜ終わった後は、分離する事無く、ふわっと軽い感じになている。

  7. 7

    粉類を再びふるいながら入れる。
    ゴムベラで切るようにさっくりと混ぜる。

  8. 8

    混ざり難かったら、ゴムベラの表面で押し潰すようにすると良い。

  9. 9

    粉気が無くなったらOK。
    ポロポロした感じで大丈夫。

  10. 10

    チョコレート(混ぜる用)・節分福豆(胡桃)・コーンフレークを入れる。
    ゴムベラで切るように混ぜる。

  11. 11

    万遍無く混ざれば、バラバラな状態でOK。
    分ける時に、掌でぎゅっと握ればまとまる。

  12. 12

    1個当たり20g分割。
    天板の上にクッキングシートを敷いて、その上に置く。
    クッキーとクッキーの間を等間隔に調整する。

  13. 13

    上から掌で押して、平たい円形にする。チョコレート(後乗せ用)を表面に乗せて、生地に少しだけ押し込む。

  14. 14

    180度に予熱したオーブンで15分焼く。
    こんがりと焼き色が付いたらOK。

  15. 15

    熱い内にケーキクーラーに乗せて粗熱を取る。
    あちらこちらに色々な材料が覗いて、ちょっぴり不恰好な感じが素朴で魅力的♫

  16. 16

    冷めたらすぐに、乾燥剤を入れた瓶や袋で保存する。

  17. 17

    手で割ると、こんな感じ。節分福豆がかりっとして美味しい。

  18. 18

     ★姉妹レシピ★

    ナッツ&シリアル✿チョコチップクッキー✿(レシピID : 18699595)

コツ・ポイント

コツが無い位に簡単です!

節分福豆の代わりに、胡桃でも美味しいです♪
その場合は、きな粉をアーモンドパウダー変えても良いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
アトリエ沙羅
アトリエ沙羅 @atelier_sarah
に公開
❤フォロー&つくれぽ下さる方々に心から感謝❤『美味しいと感じる気持ちと笑顔が元気の素』というコンセプトから、簡単でシンプルな家庭料理をご紹介します。COOKPADアンバサダー2023パンマイスターインスタ始めました↓https://www.instagram.com/atelier_sarahsarah_cook/2012ateliersarah
もっと読む

似たレシピ