加賀太きゅうりの醤油漬け

Aranjuez5 @Aranjuez
石川県の地野菜である加賀太きゅうり。これをゲットしたので、まずは醤油漬けで。皮も中の種もそのままで。
このレシピの生い立ち
強化練習でよく行く石川の地野菜である加賀太きゅうり。これをゲットしたので、早速醤油漬けに。一般的には皮をむき、中の種も取るようだけど、ぼくはそのままで。別に問題はなかったね。
加賀太きゅうりの醤油漬け
石川県の地野菜である加賀太きゅうり。これをゲットしたので、まずは醤油漬けで。皮も中の種もそのままで。
このレシピの生い立ち
強化練習でよく行く石川の地野菜である加賀太きゅうり。これをゲットしたので、早速醤油漬けに。一般的には皮をむき、中の種も取るようだけど、ぼくはそのままで。別に問題はなかったね。
作り方
- 1
加賀太きゅうりを良く水洗いし、へたを切り落とし、1cm巾に切る。
- 2
これに塩を振り、数時間おく。
- 3
水気を切った上で、ビニール袋に入れ、漬け液を投入。良く揉んだ上で、袋を閉じ、冷蔵庫で2日ほど寝かす。
- 4
これで完成。
コツ・ポイント
ビニール袋を使えば、漬け液が少ない目で済むが、途中適当に揉んでおくこと。
似たレシピ
-
-
小なすの丸漬け(ミョウバン不使用)v2 小なすの丸漬け(ミョウバン不使用)v2
小なすの丸漬けなんだけど、今回ゲットした小なすは山形産。調べてみると、山形では面白い漬け方をするのね。これを採用。 Aranjuez5 -
キハダマグロの剥き身のヅケVer.5 キハダマグロの剥き身のヅケVer.5
行きつけの魚屋さんでキハダマグロの剥き身があったので、即ゲット。ちょっと筋が多そうなんだけど、まずはヅケに。 Aranjuez5 -
-
-
-
-
キハダマグロの剥き身のヅケでタパス キハダマグロの剥き身のヅケでタパス
キハダマグロの剥き身をまずヅケに。これをタパスに。今回はヅケにするのにビニール袋を使ったよ。これだとエコになるので。 Aranjuez5 -
小なすの丸漬け(ミョウバン不使用) 小なすの丸漬け(ミョウバン不使用)
可愛い小なすがあったので、ゲット。漬け物に最適とあったので、早速実行。ミョウバンは出来るだけ使いたくないので、そのままで Aranjuez5
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19674961