穂じその醤油漬けVer.2

Aranjuez5 @Aranjuez
穂じその醤油漬けも今回で2回目。前回は軸(茎)も含めて漬けたんだけど、軸は堅いので、今回はパス。穂じそのみね。
このレシピの生い立ち
穂じその醤油漬けの2回目。今回は最初から軸(茎)はパスね。3日以後は、このままタパスとして食べるか、何かとあえるか、色々と使えるね。なお、2瓶作ったのは、1瓶はぼくの母親にお裾分け用ね。
穂じその醤油漬けVer.2
穂じその醤油漬けも今回で2回目。前回は軸(茎)も含めて漬けたんだけど、軸は堅いので、今回はパス。穂じそのみね。
このレシピの生い立ち
穂じその醤油漬けの2回目。今回は最初から軸(茎)はパスね。3日以後は、このままタパスとして食べるか、何かとあえるか、色々と使えるね。なお、2瓶作ったのは、1瓶はぼくの母親にお裾分け用ね。
作り方
- 1
穂じそは穂先の3cm程度はそのまま切り、それ以外は穂先から下に向かってそぎ落とす。
- 2
穂じそを2回水洗いする。水気を切り、しばらく放置。
- 3
保存容器に樺太昆布の醤油漬けを数枚入れ、その上に穂じそを投入。結構ぎゅっと押さえ込んでおく。
- 4
上に粗挽き唐辛子を少し振り、まずはみりん、そして醤油をひたひた近くまで注ぎ入れる。
- 5
これで完成。
- 6
数日すれば、醤油がしみ込み、何にでも活用可能。
コツ・ポイント
軸(茎)は堅いので、今回は最初からパス。しかし、穂先の3cm程度は柔らかいので、そのまま利用ね。
似たレシピ
-
-
加賀太きゅうりの醤油漬けの燻製でタパス2 加賀太きゅうりの醤油漬けの燻製でタパス2
加賀太きゅうりの醤油漬けの燻製をタパスとして食べるのも2回目。今回はEXVオリーブオイルをかけて、レンチンしてみたよ。 Aranjuez5 -
レトルトカレー改造作戦9~春雨Ver.2 レトルトカレー改造作戦9~春雨Ver.2
レトルトカレー改造作戦の第9弾。春雨の2回目なんだけど、前回はカレー1パックでは少なく感じたので、今回は2パックに増量。 Aranjuez5 -
-
醤油アーモンドVer.1(スタンダード) 醤油アーモンドVer.1(スタンダード)
ぼくはこのところアーモンドのオリーブオイル漬けとかアーモンド酒を作っているんだけど、アーモンド醤油というのがあるのね。 Aranjuez5 -
小なすの丸漬け(ミョウバン不使用)v2 小なすの丸漬け(ミョウバン不使用)v2
小なすの丸漬けなんだけど、今回ゲットした小なすは山形産。調べてみると、山形では面白い漬け方をするのね。これを採用。 Aranjuez5 -
イシスキでチーズタッカルビVer.2 イシスキでチーズタッカルビVer.2
今夜のタパスは、チーズタッカルビで。このチーズタッカルビ、作るのは2回目ね。前回は鮭だったので、今回は王道の鶏肉で。 Aranjuez5 -
無加水鍋で真鯛のアラの鯛飯Ver.2 無加水鍋で真鯛のアラの鯛飯Ver.2
無加水鍋で真鯛のアラの鯛飯の2回目。前回はぶなしめじを使ったけれど、今回は九条ネギで。黒胡椒(ホール)も入れたよ。 Aranjuez5 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18663941