海外生活*市販の稲荷あげを美味しく味付け

marimac @cook_40129002
市販の稲荷あげの味を美味しく整えます。
懐かしい田舎風の甘辛い味付けです。
このレシピの生い立ち
市販の稲荷あげは便利だけど、どこか「日向くさい」感じでそのままでは使いたくないですよね。
味付けを直して、どこか懐かしい田舎風の濃い目の甘辛味にしてみました。
海外生活*市販の稲荷あげを美味しく味付け
市販の稲荷あげの味を美味しく整えます。
懐かしい田舎風の甘辛い味付けです。
このレシピの生い立ち
市販の稲荷あげは便利だけど、どこか「日向くさい」感じでそのままでは使いたくないですよね。
味付けを直して、どこか懐かしい田舎風の濃い目の甘辛味にしてみました。
作り方
- 1
市販の稲荷あげ(15枚入パック)です。メーカーはお好みで。
●を合わせ、調味液を作っておく。
- 2
1枚ずつパックから取り出してボウルに入れ、沸かした湯を廻しかける。一度湯を捨て、もう一度行う。
- 3
2を5分位置いてから湯を捨て、あげを絞らずに押し付けるようにして湯を切る。
- 4
小鍋にあげを移し、作っておいた調味液を加える。
- 5
火にかけ、軽く煮立ったら弱~中火にし、焦げ付かないように注意しながら煮る。
時々、スプーンで調味液をすくって廻しかける。 - 6
調味液が1/3~1/2程度に煮詰まったら出来上がり。
冷ましてから使って下さい。 - 7
酢飯を詰めるときは小さいスプーンを使うと楽です。また、詰める量を全体の7割位にすると、無理なく口を閉じられます。
- 8
このレシピの稲荷あげで作ったものです。
- 9
2017/09/01
「稲荷あげ」の人気検索でトップ10入りしました。
コツ・ポイント
沸騰した湯を扱うので、火傷には注意して下さい。
あげの湯を切る際には、絞りきらずに水分が少し残るようにして下さい。
もともと味が付いていた分、すぐに味が染み込みます。
似たレシピ
-
簡単!すし太郎と市販のあげでいなり寿司 簡単!すし太郎と市販のあげでいなり寿司
料理初心者さんや苦手さんでも余裕!ちらし寿司の素で酢めしの味は完璧!お揚げは市販のいなり寿司用のお揚げ。失敗するわけがない☆ きなこもっちり -
-
-
-
-
*おいなりさんのあげで小松菜の巣籠もり* *おいなりさんのあげで小松菜の巣籠もり*
甘ったおいなりさんのあげで、小松菜のさっと煮。甘いお揚げなら、簡単!たまごを落として、巣籠もりに♪ ナチュグリカフェ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19675026