創作『安愚楽咖喱』 (和風ビーフカレー)

下記レシピ(前作)の続篇
https://cookpad.wasmer.app/recipe/4673996
文明開化の肉がヤバい。
このレシピの生い立ち
昔子供の頃、定食屋のカレー丼やレトルトの某和風カレーを食べて衝撃を受けました。
今になってカレーうどんや大正時代のカレー、または牛丼屋のあいがけなどを参考にし、自分なりの形にしてみることにしました。
まぁ、肉が柔らかで旨い(笑)
創作『安愚楽咖喱』 (和風ビーフカレー)
下記レシピ(前作)の続篇
https://cookpad.wasmer.app/recipe/4673996
文明開化の肉がヤバい。
このレシピの生い立ち
昔子供の頃、定食屋のカレー丼やレトルトの某和風カレーを食べて衝撃を受けました。
今になってカレーうどんや大正時代のカレー、または牛丼屋のあいがけなどを参考にし、自分なりの形にしてみることにしました。
まぁ、肉が柔らかで旨い(笑)
作り方
- 1
まず、①のカレールーを作ります。
すりおろした玉葱と人参を胡麻油で炒めます。
色付くまで弱火で。 - 2
カレー粉、小麦粉、顆粒鶏ガラを加えて
さらに捏ねながら炒めます。
(混ざりにくいなら少し水を入れて下さい) - 3
次に②のベースと具材について。
記載のURLの『牛肉のサイコロすき煮』かレトルト牛丼の具の汁を2/3~半分ほど捨てます。 - 4
この具材と鰹ダシを鍋に移し、切った長ネギを加えて軽く煮ます。
そして、火を止め①のカレールーを溶かし入れましょう。 - 5
再び火をつけ、ルーを混ぜながら馴染ませます。
香りや風味付けにカレー粉とウスターソース、とろみに水溶き片栗粉を加えます。 - 6
これで完成です。
味の〆に粉山椒と粉唐辛子があるとなお良し。
私はホアジャオと韓国唐辛子で浅いめのキレを加えました。
コツ・ポイント
すき煮のタレが強いと甘みが前面に来ます。
故に汁を少なくし、鰹ダシでベースを拵えました。
水溶き片栗粉については、どの料理に関しても火を止めてから加え、軽く混ぜてから火にかけましょう。
とろみにムラがなくなります。
似たレシピ
-
-
安いお肉でも♪やわらかビーフカレー 安いお肉でも♪やわらかビーフカレー
材料や分量は適当です。お肉を柔らかくするコトだけ考えて作りました。煮込む時間少なくてもセロリとパイナップルでコクUP♪ ニワトリキッチン -
ビーフカレーの牛肉を柔らかくするには ビーフカレーの牛肉を柔らかくするには
煮ると固くなる牛肉を、圧力鍋の力を借りて柔らかくしてから、普通にいつもの方法でカレーを作るだけ。お安い輸入牛肉でもOK。 あるまじーろ♪ -
-
-
飴色オニオンで♪手抜きFKビーフカレー 飴色オニオンで♪手抜きFKビーフカレー
我が家で大人気のFarmersKさんのカレーを少しでも簡単に作りたくて、手抜き裏技レシピ?を考えました。 an0v0ko -
-
-
圧力鍋で作る簡単すぎるビーフカレー。 圧力鍋で作る簡単すぎるビーフカレー。
平野レミちゃんばりに簡単かも。。(笑)適当、時短で、あっという間に出来ます。牛肉だけ前夜か朝に下ごしらえしといてね。 みどれんじゃぁ -
-
その他のレシピ