ハンバーガー

山の下の小屋
山の下の小屋 @cook_40055671

チーズで焼き目が見えなくなりました^^;
このレシピの生い立ち
ランチに友達が家にくる時などにおすすめ。

ハンバーガー

チーズで焼き目が見えなくなりました^^;
このレシピの生い立ち
ランチに友達が家にくる時などにおすすめ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 牛•豚合いびき 7:3が良い400g
  2. 玉ねぎ 1個
  3. 牛脂 すき焼きの時に使うもの1/4を刻む
  4. 1個
  5. 牛乳or豆乳 大さじ2
  6. ☆パン粉 大さじ2
  7. 適量
  8. 黒こしょう 適量
  9. ナツメ 小さじ1/2ぐらい
  10. ケチャッブ 適量
  11. マスタード 適量
  12. 適量
  13. 白ワイン(水でも可) 適量

作り方

  1. 1

    玉ねぎ3/4をみじん切りにして、油で炒め冷ましておく。
    残りの1/4はスライスにして水にさらしておく。

  2. 2

    冷蔵庫から出したての合い挽き肉をボールに入れて、塩こしょうをしっかり振り練っておく。

  3. 3

    冷ました玉ねぎと☆を加え混ぜ合わせ
    1/4に分けておく。

  4. 4

    パテの空気を手のひらに叩きつけて抜き、ハンバーグを作るより薄くのばして真ん中を少しへこましておく。

  5. 5

    盛りつけた時上にくる面を最初に油をひいたフライパンで強めの中火にして焼き、焼き目がついたらひっくり返します。

  6. 6

    ひっくり返し中火にして同様に焼き目がついたら白ワインを振りかけ蓋をして弱火で2~3分待ちます。

  7. 7

    蓋を開けてパテがぷっくりしてたら出来上がりですが、わからないときは竹串で刺して透明の肉汁が出てればできあがりです。

  8. 8

    チーズを入れる時は、パテが焼き上がったら火を止めてのせ、蓋をして1分ぐらい待ちます。

  9. 9

    焼いたバンズにマスタードを塗り、さらし玉ねぎを水気をとってのせ、パテにケチャップをかけて完成です。

  10. 10

    トッピングはチーズ、トマト、目玉焼き、アボカド、ハラペーニョ何でもどうぞ。

  11. 11

    嫁が顔をかいてくれました。見えにくいですが焼き色はしっかりつけて下さい。

コツ・ポイント

整形してすぐ焼かないときはラップをして冷蔵庫で冷やしておき、焼く10分ぐらい前に出して焼いて下さい。
パテはハンバーグの時はよく練った方がいいです。
※ハンバーグの時は、コンソメキューブ半分(刻む)、牛脂を半分いれます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
山の下の小屋
山の下の小屋 @cook_40055671
に公開
レシピブック代わりに私が普段作る料理を少しずつアップしていきたいと思います。家庭料理メインですが、外で食べたら美味しかったものを、スーパーで買える材料で簡単に家で作れるようにアレンジして紹介できたらと思います。はじめたばかりなので、勉強しながら少しずつ使いこなしていけるようになりたいです。どうぞよろしく^^
もっと読む

似たレシピ