黒糖ほっぺパン (覚書)

セナココ
セナココ @cook_40073407

ふわふわほっぺのような丸いパン

このレシピの生い立ち
レシピID : 17658455 nakamucchiさんのレシピを元に自分の家のHBやオーブンにあわせて工程や分量をアレンジしています。

黒糖ほっぺパン (覚書)

ふわふわほっぺのような丸いパン

このレシピの生い立ち
レシピID : 17658455 nakamucchiさんのレシピを元に自分の家のHBやオーブンにあわせて工程や分量をアレンジしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20個分
  1. 強力粉 400g
  2. 黒糖 80g
  3. 牛乳 260g
  4. 有塩バター 60g
  5. 6g(小さじ1)
  6. インスタントドライイースト 6g
  7. ツヤだし用牛乳 少々

作り方

  1. 1

    あらかじめバターは室温に戻しておく。
    牛乳を30度くらいに温める。ここに黒糖を溶かしておく。

  2. 2

    ホームベーカリーに牛乳、バター、塩を入れ静かに強力粉を入れる。最後にドライイーストを入れる。

  3. 3

    ホームベーカリーで生地作りコース。
    一次発酵まで。

  4. 4

    一次発酵が終わったらすぐに取り出し、20個にわけて丸めてラップか固く絞った濡れぶきんをかぶせ15分ベンチタイム。

  5. 5

    ガス抜きをし、好きな形に成形したら2次発酵する。うちはオーブン発酵40度で50分。目安:2倍くらいに膨れたら○

  6. 6

    二次発酵が終わったら取り出しツヤだし用牛乳を刷毛で優しく塗る。
    取り出した後オーブンを190度で予熱。5分くらい。

  7. 7

    190度のオーブンで8〜10分焼く。

  8. 8

    出来たては柔らかすぎて潰れちゃうかもなのでそうっと。翌日や翌々日食べる場合はトーストするとふわふわ復活!

  9. 9

    →また、砂糖の量が多めなのでイーストの発酵がゆっくりになるようですのでベンチ長めに取った方が膨らみます。

コツ・ポイント

成形後に冷蔵庫で1晩なら保存可。
翌日二次発酵からスタートすれば変わらず焼ける。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
セナココ
セナココ @cook_40073407
に公開
調理道具製菓型好き、ストレス発散はお菓子作り。手作りできるものはなるべくしたい小学生2児の母。
もっと読む

似たレシピ