筍を年中食べられる様に長期保存方法♪

♡ShihTzu♡ @cook_40073094
今が旬の筍を沢山頂いたら長期保存用に作っておけば旬の物はその時期だけだけどこれなら年中いつでも食べたい時に食べられます。
このレシピの生い立ち
友達に筍を貰ったのですが一度に食べきれないと思い長期保存可能な方法で保存しておけばこれは保存用に取って置き旬の今は生の物を食べれば年中食べられると思ったので。
作り方
- 1
筍の皮を剥き適当な大きさに切ってたっぷりの水を入れた鍋に1本につき一掴みの糠と唐辛子を1~2本入れて茹でます。
- 2
茹で上がったら綺麗に糠を落とす様に洗い消毒済の瓶に詰め瓶の淵まで水を入れて鍋に入れ瓶の6~7分目位まで水をはります。
- 3
瓶の蓋は乗せるだけにし火を着け30分位煮て水が溢れてきて気泡が出来てきたら瓶の中からスプーン1杯の水をすくいます。
- 4
代わりにスプーン1杯のお酢を入れます。
満タンの状態で火傷に注意しながら蓋をきっちり閉め逆さにして15分煮ます。 - 5
火傷に気を付けながら取り出し蓋がきっちり閉まっているのを確認し冷まします。
成功すれば冷めたら蓋が少~しへこんでます。 - 6
常温で1年保存も可能ですが開けたら水を毎日替え(冷蔵庫で1週間以内)なるべく早く食べる様に。
コツ・ポイント
熱い瓶を触るので火傷に注意して下さい!
空気が入らない様にするのと蓋がきちっと閉まって無かったりすると失敗する場合があります。
水が濁ってきたり匂いが臭くなったら失敗なので処分して下さい。
常温での保存も可能ですが開けたら早めに食べる事。
似たレシピ
-
簡単たけのこの長期保存方法 水煮 下処理 簡単たけのこの長期保存方法 水煮 下処理
旬のたけのこが好きな時に美味しく食べられます。今までは頑張って食べてましたが長期保存が出来るので助かりました。 miio5000 -
-
-
-
アウトドア式!豪快タケノコの大量下処理法 アウトドア式!豪快タケノコの大量下処理法
タケノコを沢山頂いた!または、タケノコを沢山掘ってきた時の大量消費する時の下処理法。是非豪快に食べて下さい!デリッシュキッチン
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19685045