米粉で簡単!冷麦のツナクリーム生パスタ風

うまくてご麺
うまくてご麺 @umakutegomen

茹で時間たった1分。手延べ冷麦で作ったパスタは生パスタを超えるモチモチ麺に。時間が経っても伸びにくい!混ぜるだけで簡単
このレシピの生い立ち
金魚印の冷麦パスタくらいになる丁度いい太さだったので、パスタ代わりに使ってみたところ、モチモチでとてもおいしく出来たので、色々ためしてみました。簡単に出来て、冷めても美味しく、食べれるパスタが作りたかったからです(^^)

米粉で簡単!冷麦のツナクリーム生パスタ風

茹で時間たった1分。手延べ冷麦で作ったパスタは生パスタを超えるモチモチ麺に。時間が経っても伸びにくい!混ぜるだけで簡単
このレシピの生い立ち
金魚印の冷麦パスタくらいになる丁度いい太さだったので、パスタ代わりに使ってみたところ、モチモチでとてもおいしく出来たので、色々ためしてみました。簡単に出来て、冷めても美味しく、食べれるパスタが作りたかったからです(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 金魚印手麺1束 225g
  2. 玉ねぎ 1
  3. パプリカピーマン(合わせて) 50g
  4. ツナ缶1 70g
  5. バター 15g
  6. 米粉 大さじ1
  7. 牛乳 400~500cc
  8. 顆粒コンソメ 小さじ1
  9. 黒こしょう 少々
  10. イタリアンセリ(葉もの) 適量

作り方

  1. 1

    湯を沸かす間に、玉ねぎはスライス、ピーマン、パプリカは細切にしておく

  2. 2

    2ℓのお湯を沸騰させた中へ金魚印の冷麦225gバラけて入れて沸騰したら1分茹でる。

  3. 3

    ザルにとって軽く水洗いをして水気をよく切っておく。

  4. 4

    ボールに入れてツナ缶を油ごと入れて麺に絡めておく。

  5. 5

    フライパンにバター15gを入れてから火をつけ玉ねぎをしんなりするまで炒め、 パプリカ、ピーマンも入れて炒める。

  6. 6

    ボールに牛乳に米粉を入れて混ぜ合わせておく

  7. 7

    いためた野菜に顆粒コンソメを入れて、まぜあわせて、米粉を入れた牛乳を入れ、ダマにならないようによくかき混ぜる

  8. 8

    沸騰したら、ツナを入れてある冷麦を入れて、1から2分、とろみが出るまでかき混ぜる、黒コショウで味の調整をする。

  9. 9

    お皿に盛って、葉類を飾って出来上がり。温かいうちに食べる。

コツ・ポイント

食べる直前に麺を入れて、出来立てを食べる事。麺を置いておいても伸びないので良い。入れるお野菜はなんでも構いません。あまり火が強いと次に煮詰まってしまうので、火加減を調整してください。牛乳の量はお好みで調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
うまくてご麺
うまくてご麺 @umakutegomen
に公開
三重県四日市市の大矢知地区で【金魚印】の手延麺の製造をしております。手延麺は時間が経っても殆ど伸びず、煮込んでも煮崩れしない特徴があります。常温で賞味期限も長いので、ご自宅で簡単に、残り物や家にある調味料や食材を使用して、色々な調理法で美味しく食べていただけるような麺料理を紹介させて頂きます。http://www.rakuten.ne.jp/gold/kingyosirusi/
もっと読む

似たレシピ