ヘルシーなエコカレー⭐賢く栄養食べ尽くし

White☆Lily
White☆Lily @cook_40082657

人参の皮やブロッコリーの茎を捨てていませんか❓️実は「その調理、9割の栄養を捨ててます」❗美味しく賢く食べきりましょう✨

このレシピの生い立ち
「外側にある皮ほど日光を浴び光合成をして栄養分を多く作り出す。又紫外線から身を守る為にも外側に栄養が集まる。根菜も直接日光に当たらないが、外側の皮を通じて葉に養分を届けようとする為皮側に栄養が集まる」との栄養士濱先生の言葉に触発されて。

ヘルシーなエコカレー⭐賢く栄養食べ尽くし

人参の皮やブロッコリーの茎を捨てていませんか❓️実は「その調理、9割の栄養を捨ててます」❗美味しく賢く食べきりましょう✨

このレシピの生い立ち
「外側にある皮ほど日光を浴び光合成をして栄養分を多く作り出す。又紫外線から身を守る為にも外側に栄養が集まる。根菜も直接日光に当たらないが、外側の皮を通じて葉に養分を届けようとする為皮側に栄養が集まる」との栄養士濱先生の言葉に触発されて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2-4人分
  1. 【野菜の廃材ピューレ】
  2. 野菜の茎や皮、葉など ジップロック(中)1袋分
  3. 野菜と同量
  4. 【カレーの具】
  5. (豚でも鶏でも) 200g程度
  6. 野菜ピューレに入っていない野菜(人参ジャガイモ、茸などお好みで) 適量
  7. 【その他】
  8. カレーのルー(固形) 1/2箱

作り方

  1. 1

    人参の皮には中心部の2.5倍のβカロテン、牛蒡の皮には2倍のポリフェノールが含まれ、じゃが芋は皮の方が鉄分、Caが豊富❗

  2. 2

    こんな栄養豊富な皮を捨てるのは勿体無い!賢く料理に使って、コロナ禍でも健康に過ごしましょう♪

  3. 3

    【野菜ピューレ】

    野菜の皮や芯、硬い部分などをジップロックに入れて冷凍します。ある程度貯まったら水で煮ます。

  4. 4

    柔らかくなったらミキサーでピューレ状にし冷凍庫でまた保管。カレーやハヤシライス、スープ他に入れます。
    ひと手間が大事❗

  5. 5

    【カレー】

    通常のカレーに4のピューレを入れるだけで、味も栄養価もUPします❗

    まずは肉を焼いてピューレで煮込み…

  6. 6

    灰汁を取り除きます。
    (我が家では1日以上煮込みます)

    食べる1時間前に野菜とカレールーを入れて更に煮込めば…

  7. 7

    【出来上がり】

    野菜たっぷりのヘルシー&栄養満点のカレーが出来上がり。
    白米やクスクス、うどんなどにかけて召し上がれ❤

  8. 8

    【デザート案】

    カレーの後はエコレシピ繋がりで、パン耳で作るカフェ風フレンチトーストをどうぞ✨
    ID:21766316

コツ・ポイント

簡単なカレーも野菜ペーストを入れることでぐっと味&栄養価がUPします。

野菜の廃材をジップロックに溜めて、まとまった量になったらミキサーにかけるだけ。

冷凍庫で保存できる上、使う時は必要量を割ってぽんと入れるだけです。

主婦の知恵♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
White☆Lily
White☆Lily @cook_40082657
に公開
美味しいもの、面白いもの、お洒落なものが大好きな主婦です。毎日家族のために奮闘中❤️発酵食品を使った料理を作ったり、一日40品目を目指して工夫したり…手料理で皆をヘルシーに&にっこり笑顔に出来たら最高だな~と✨【最近の活動】おうちご飯をお洒落にして楽しもうと思い、「おうちカフェシリーズ」を展開中。良かったら覗いてみて下さい❤️宜しくお願い致します。
もっと読む

似たレシピ