春の春巻き

ムッシュどんぐり
ムッシュどんぐり @cook_40128998

春巻きはあまり作ったことがなかったのですが…
皮が厚くて破けないのが長所です…
餃子や焼売より簡単だと実感しました…
このレシピの生い立ち
ある家飲みの本からアイデアを
貰いました…
レンジで時短なので手軽に出来ます…

春の春巻き

春巻きはあまり作ったことがなかったのですが…
皮が厚くて破けないのが長所です…
餃子や焼売より簡単だと実感しました…
このレシピの生い立ち
ある家飲みの本からアイデアを
貰いました…
レンジで時短なので手軽に出来ます…

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 春キャベツ(無ければ普通のキャベツ使い切り100g太めの千切り) 100g
  2. 鶏ひき肉(使い切りの分量) 150g
  3. 塩胡椒(市販のブレンド) 小さじ1/2
  4. オイスターソース 小さじ1
  5. 春巻きの皮(使い切り10枚) 10枚
  6. (春巻きの巻き終わりのを閉じる分) 適量
  7. サラダ油(多少多め) 大さじ3
  8. タレ(醤油と酢各大さじ1にラー油少々加えたもの) 適量
  9. (蒸し焼きにする分) 大さじ1が適量

作り方

  1. 1

    キャベツは太めの千切り後小指の長さくらいの半分の長さに切り鶏ひき肉を上にして耐熱ガラスボールに入れレンジで4分チンする

  2. 2

    取り出して、塩胡椒とオイスターソースを加え、菜ばしである程度かき混ぜる(コレで具の全ては火が通ってます)

  3. 3

    ②をざるにあげて水気を切りながら春巻きの皮を破らないように剥がし菱形に置き具を載せ規定の巻き方で巻いてゆく

  4. 4

    余談ですが…具には多少大小の偏りができますが、使い切りの分量なのであまり気にしなくても大丈夫です。要は破けないことが大事

  5. 5

    ③の巻き終わりを指に水をつけて閉じて、フライパンに多めの油を引いて裏表軽く焦げ目がつくまで焼き水を投入し蒸し焼き蓋をする

  6. 6

    パチパチしたら直ぐに火を止めて
    皿に盛りタレをかけていただきます

コツ・ポイント

具はレンジにかけたら全て火が通ってることと
春巻きの皮を破らないように上手に剥がして
出来るだけキレイに巻くことです…
大きさは不揃いでも大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ムッシュどんぐり
に公開
食材は出来るだけシンプルに安く美味しくをモットーにオリジナルだけを紹介してゆきます
もっと読む

似たレシピ