冬瓜で冷し夏おでん

HuHuFumin
HuHuFumin @cook_40127613

むし暑い日は食欲も落ちがち
サッパリ冷んやり夏のおでんは
透き通る様な冬瓜で
薩摩揚げと玉子も冷んやり美味しい
このレシピの生い立ち
雨続きと残暑の繰り返しで食欲も無くなってきたので季節の冬瓜でサッパリと と思い夏おでんにしました
カラシや柚子胡椒でピリッと辛みを添えたら美味しく食べられました

冬瓜で冷し夏おでん

むし暑い日は食欲も落ちがち
サッパリ冷んやり夏のおでんは
透き通る様な冬瓜で
薩摩揚げと玉子も冷んやり美味しい
このレシピの生い立ち
雨続きと残暑の繰り返しで食欲も無くなってきたので季節の冬瓜でサッパリと と思い夏おでんにしました
カラシや柚子胡椒でピリッと辛みを添えたら美味しく食べられました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 冬瓜 650g
  2. 4個
  3. 椎茸 4枚
  4. さつま揚げ 2枚
  5. 竹輪 2本
  6. 2カップ
  7. 砂糖 小さじ1
  8. 味醂 大さじ2
  9. 大さじ2
  10. 白だし 大さじ2
  11. 顆粒だし 大さじ1
  12. 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    冬瓜は半分を使います

  2. 2

    種をくり抜き皮は硬いので厚めに切り落とします
    後はちょっと大き目に切り分けます

  3. 3

    冬瓜が半分浸かる程の水を入れ 沸騰したら酒、味醂、砂糖、顆粒だし、白だしで味付けをし弱火で蓋をして煮ていきます

  4. 4

    15分程煮たら薩摩揚げ、竹輪、椎茸を入れ火を通します

  5. 5

    更に茹でておいた卵を入れ再び蓋をして更に15分煮たら 蓋をしたまま冷めるまで置きます

  6. 6

    全ての具材に味が染み 薩摩揚げや竹輪がぷっくりとなったら出来上がりです

コツ・ポイント

冬瓜は火を通し過ぎると煮崩れます
時間を計って調理すると良いです
お好みで カラシや柚子胡椒、七味などの香辛料を添えるとより美味しく食べられます

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
HuHuFumin
HuHuFumin @cook_40127613
に公開
調理師のお免状を持つHuHuFuminです。こちらでレシピを書くようになりましたら、たくさんの方が見てくださっているようで、とても嬉しいです。これからも、お料理に精進して、解りやすいレシピが書けるよう頑張ります。今は、ご近所のご注文のある分だけお弁当を作って運んでいます。最近、クックパッドのお料理教室も始めました。
もっと読む

似たレシピ