コッペパンでお見事!!新幹線連結ケーキ♡

きゃん♡ママ
きゃん♡ママ @cook_40128379

鉄道大好き!な息子が雑誌の広告や動画サイトで見て憧れてた新幹線ケーキを誕生日に合わせ、安心材料で作りました♡しかも連結!
このレシピの生い立ち
車体となるロールケーキやスポンジも家で焼きたい理想がありましたが、そこまで手間暇かけられない〜、ということで市販のデザートに比べたらマーガリンやショートニング、砂糖などの使用量が比較的少ないシンプルコッペパンを選びました!

コッペパンでお見事!!新幹線連結ケーキ♡

鉄道大好き!な息子が雑誌の広告や動画サイトで見て憧れてた新幹線ケーキを誕生日に合わせ、安心材料で作りました♡しかも連結!
このレシピの生い立ち
車体となるロールケーキやスポンジも家で焼きたい理想がありましたが、そこまで手間暇かけられない〜、ということで市販のデザートに比べたらマーガリンやショートニング、砂糖などの使用量が比較的少ないシンプルコッペパンを選びました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. コッペパン 2本
  2. 生クリーム 1パック(200cc)
  3. 粉砂糖 大さじ1
  4. 食紅 少々
  5. 青汁粉末 1〜2スティック
  6. お好みフルーツ 適量
  7. 缶詰めのシロップ 少々
  8. ☆デコパーツ☆
  9. デコペン黄色 1本
  10. シルバードラジェ 4粒
  11. デコペンミルクチョコ 1本
  12. ホワイト板チョコ 3分の1

作り方

  1. 1

    今回買ってきたのはこのパン
    (スリット無し)

  2. 2

    パンは2枚にスライスし、新幹線の先端部分をイメージして上側をズラして置いてみる。下側の先端部分を少し細身に切り取る。

  3. 3

    車体の先端部分が決まったら、上下合わせたまま後方部分をカット。
    2の写真では、カットした切れ端で運転席部分を盛ってます

  4. 4

    ローソクなどが刺し易くなるように、上部表面をナイフでグサグサしておく。

  5. 5

    デコペンで窓を作る。板チョコ3分の1を割って駅名標に年齢書いたものと一緒に冷蔵庫で冷やし固めておく。

  6. 6

    前夜にここまで準備しておき、誕生日当日にデコりました。
    ママ鉄さんなら、ゴムの色でどちらの新幹線用か分かるかな?(笑)

  7. 7

    パンの内側にシロップを塗る。

  8. 8

    生クリームは粉砂糖を入れて七分立てくらいにホイップし、3等分する。
    食紅、粉末青汁で色付け。お好みの色加減で♪

  9. 9

    サンド用にフルーツを小さくカット(我が家は苺のみ(^^;;)

  10. 10

    下側のパンに苺を乗せ、クリームを塗る。

  11. 11

    上側のパンをのせ、デコレーションタイム!
    お手持ちの新幹線の本などを参考に、3色駆使してクリーム塗っていってください。

  12. 12

    ひとつ塗り終わったら、冷蔵庫で冷やし固めておくと良いです。(同様に、デコってる間も。)

  13. 13

    チョコレートとドラジェで窓とライトを飾り付け。

  14. 14

    さあいよいよ連結!
    前オーラ〜イって車体の移動はバターナイフでしました(ケーキサーバーがあるとイイですね!)

  15. 15

    やわやわ〜止まれ〜!(笑)
    連結完了です♡

  16. 16

    私は時間切れでしたが、どうぞ豪勢にお皿を飾って完成させてくださいな!

  17. 17

    2016/12/11
    「コッペパン」の人気検索でトップ10入りしました~!
    ご訪問ありがとうございます♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
きゃん♡ママ
きゃん♡ママ @cook_40128379
に公開
11歳の息子とイタリア人パパとの3人暮らし。ホントは激辛&濃い味&スイーツ大好きなママですが、育ち盛り&働き盛りの家族には栄養満点で安心食材を用いたお料理を作ってあげたいので、クックパッドで皆さんのお知恵拝借しながら、こだわり調味料、脱レンチンで食卓に愛を届けていますp(^_^)q♡
もっと読む

似たレシピ