簡単!ひな祭りにも♪華やかちらし寿司

エターナルライス
エターナルライス @cook_40094341

ひな祭りには欠かせないちらし寿司!市販のものを活用して、楽しく簡単に作れます♪ホームパーティーなどにもオススメです!
このレシピの生い立ち
「ひな祭りにはちらし寿司が食べたい!でも作る時間がそんなにたくさんあるわけではない!」という状況から生み出された苦肉の策的ちらし寿司です(笑)もし似たような状況の方がいたら、ぜひ作ってみてくださいね(o^^o)

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3~4人分
  1. 3合
  2. すし酢 大さじ6
  3. ひじきの煮物(市販) 1パック
  4. スモークサーモン 9~12枚
  5. いくら 大さじ3~4杯
  6. 菜の花(花の部分) 1/2束
  7. 錦糸卵(市販) 適宜
  8. きゅうり 1本

作り方

  1. 1

    米3号を炊き、炊きあがったらボウルに移し、ひじきの煮物とすし酢を入れてよく混ぜる。

  2. 2

    菜の花を熱湯で30秒程さっとゆでて、食べやすい大きさに切りそろえる。(ちらし寿司で使うのは花の部のみ)

  3. 3

    きゅうりを縦半分に切って、スライサーでスライスする。

  4. 4

    スモークサーモンをくるくる巻いて、バラ状にする。

  5. 5

    1のご飯をお椀にぎゅっと詰め、しゃもじで表面を平らにならし、平たい皿の上でひっくり返す。

  6. 6

    5で山状になったご飯をしゃもじで押して、ある程度高さは残しつつ表面を平らにし、ケーキのような形にする。

  7. 7

    6の周りを3でスライスしたきゅうりで飾り付け、ご飯の上に錦糸卵を乗せる。

  8. 8

    7に2で茹でた菜の花、4のサーモンといくらをトッピングして完成!

  9. 9

    【番外編】翌日のお弁当にも♪生ものはあぶないから、代わりににんじんを花形にくり抜いたものを乗せました☆

コツ・ポイント

菜の花は茹ですぎないことがポイントです。また、ここで使わなかった菜の花の茎については、追って活用レシピを作成します(*^^*)

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

エターナルライス
に公開
高知県在住、一児の母。美味しいものを作ることと食べることが大好きです。ワインも好きで、日本ソムリエ協会認定ワインエキスパートの資格を持っています。
もっと読む

似たレシピ