味噌と鶏むね肉だけ☆柔らか味噌漬け焼き

55_ひぃ_55
55_ひぃ_55 @cook_40247242

一晩 漬けて焼くだけ、味付け不要。
かたくなりがちな鶏むね肉が、お弁当でも
冷めていても、やわらかく食べられます。
このレシピの生い立ち
硬くてパサついている印象があった鶏むね肉は、この味噌パワーを知るまでほとんど買ったことはありませんでした。
フォークで肉を刺すこともせず、ただ漬けておくだけ、と簡単☆味付けも不要なので、失敗知らずです。

味噌と鶏むね肉だけ☆柔らか味噌漬け焼き

一晩 漬けて焼くだけ、味付け不要。
かたくなりがちな鶏むね肉が、お弁当でも
冷めていても、やわらかく食べられます。
このレシピの生い立ち
硬くてパサついている印象があった鶏むね肉は、この味噌パワーを知るまでほとんど買ったことはありませんでした。
フォークで肉を刺すこともせず、ただ漬けておくだけ、と簡単☆味付けも不要なので、失敗知らずです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏胸肉(2枚) 700g
  2. 味噌(適量) 70g

作り方

  1. 1

    鶏肉を切る。
    厚みがあるところは火が通りにくいので
    2~3cm厚くらいに
    切る。

  2. 2

    ビニール袋に味噌を入れる。
    このままだと硬くて扱いにくいので味噌と同量くらいの水を加えて、揉む。

  3. 3

    ペースト状にする。

  4. 4

    そこに鶏肉を入れ、軽く揉みこんでなじませる。

  5. 5

    冷蔵庫で一晩以上放置。

  6. 6

    一晩ほど漬けた鶏肉を焼く。
    味噌は焼く時に焦げやすいので、洗い流す。

  7. 7

    水気をふき取る。

  8. 8

    油なしでフライパンに並べ、蓋をして中~弱火。

  9. 9

    様子を見ながら裏面も焼く。

  10. 10

    しっかり焼けたら取り出し、食べやすい大きさに切る。

  11. 11

    出来上がり!
    このままでも、味は十分付いています。

  12. 12

    時には味を変えて
    ☆☆☆
    バルサミコ酢があれば、焼き上がりに肉にまわしかけ、煮からませる。

  13. 13

    【2014.3.2追記】
    粒マスタードを添えても美味しいです。

コツ・ポイント

味付けは、漬け&放置した味噌の味だけです。
焼く前に洗い流しても、味噌のうまみが浸みこんでいて、程よい塩気でそのままで十分美味しいです。
また味噌の作用で、硬くパサつきがちな胸肉が、しっとりやわらかく焼きあがります。
お弁当にも!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
55_ひぃ_55
55_ひぃ_55 @cook_40247242
に公開
料理はよくするのですが、忘れっぽいので記録しておこうと思います。
もっと読む

似たレシピ