✿ 桜の浮島 ✿ ~簡単和菓子

ごはんにしよ
ごはんにしよ @cook_40096716

桜の花の塩漬けが見た目にもお味にもアクセントになります。
簡単に作れて、しっかり美味しい、
品のある和菓子です。
このレシピの生い立ち
いつもは小豆の餡で作っていましたが、
桜色にしたかったので、白あんに色付けしました。
桜の花の塩が甘さを引き立て、とっても美味しくいただけました。

✿ 桜の浮島 ✿ ~簡単和菓子

桜の花の塩漬けが見た目にもお味にもアクセントになります。
簡単に作れて、しっかり美味しい、
品のある和菓子です。
このレシピの生い立ち
いつもは小豆の餡で作っていましたが、
桜色にしたかったので、白あんに色付けしました。
桜の花の塩が甘さを引き立て、とっても美味しくいただけました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい量
  1. 白餡 100g
  2. 卵黄 1個
  3. 卵白 1個
  4. さとう 20g
  5. 上新粉 15g
  6. 納豆 適宜
  7. 桜の花の塩漬け 適宜
  8. 紅麹パウダー 少々

作り方

  1. 1

    桜の花の塩漬けは、塩抜きしておく。

  2. 2

    卵白を泡立て、さとうを加えてメレンゲを作る。

  3. 3

    白あんに卵黄を混ぜ、紅麹パウダー少々を混ぜ合わせ、メレンゲと合わせる。上新粉を混ぜる。

  4. 4

    型にクッキングシートを敷き、流し、桜の花、甘納豆をのせる。蒸気の上がった蒸し器で12分程蒸す。

コツ・ポイント

餡は桜餡でもいいでしょうね。
小豆の餡でもできますし、
白餡ならいろんな色にして楽しめます。
甘納豆もお好みのものをのせてくださいね。

今回は桜の季節に合わせて、桜色に仕上げました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ごはんにしよ
ごはんにしよ @cook_40096716
に公開
夫と娘ふたり(11歳と6歳)の4人暮らしです。健やかにそしてあたたかく育てたい。おいしい幸せの記憶を記録として残しておきたいと思っています。
もっと読む

似たレシピ