ほうれん草の冷凍保存☆離乳食完了期にも☆

わが家はほうれん草が安いときに買いだめして細かく切って冷凍保存☆
チンしてお味噌汁やスープに入れるだけで野菜不足も改善♪
このレシピの生い立ち
元々は離乳食用に冷凍していたものですが、ある日もう1品ほしい時に味噌汁やポン酢和えに使ってみたらとても便利で、離乳食完了した今でもほうれん草を買いだめして冷凍してます。
小松菜でもできますがほうれん草の方がやわらかくて食べやすいです。
作り方
- 1
鍋にたっぷり水を入れて沸かす。
塩を入れることで変色を抑え栄養分が水に流れ出るのを防ぐ。アクのシュウ酸は結石のもと!
- 2
綺麗に洗っておいたほうれん草を沸騰したお湯に根元から浸けて茹でる。
40秒くらい茹でたら葉も浸し更に30~40秒茹でる。 - 3
水にさらし根を上に向けて上から下へとしっかり水を絞っていく。
その日の夕食分を取り分ける。
(この日はポン酢のお浸し) - 4
残りは子供も食べやすいようにみじん切り!
- 5
一回分ずつ分けて冷凍保存♪容器は100円ショップにて購入。(赤ちゃんコーナーにありました)
- 6
この日の夕飯に取り分けたほうれん草は、鰹節をまぶしてポン酢のお浸しに☆
これで1品完了です♪ - 7
別日は冷凍ほうれん草1ブロックを器に入れて解凍し、私は料亭の味のお味噌とお湯を注いでほうれん草のお味噌汁にしました☆
- 8
離乳食にはほうれん草をチンして豆腐と混ぜるだけで我が子はパクパク食べます!ひきわり納豆をまぜても栄養満点☆
- 9
「離乳食 完了期」検索トップ10入り「離乳食 完了期 冷凍」検索1位に選ばれました♪ありがとうございます☆2017.6
コツ・ポイント
お子さんが食べやすい大きさに切ってあげると離乳食にもすぐ使えて楽です☆大人の料理にも野菜足りないな~という時に解凍してコールスローサラダに混ぜたり汁物に入れるだけで鉄分補給にもなります(^-^)みじん切りだと無意識に沢山とれますよ♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
離乳食 ほうれん草とさつま芋の冷凍保存 離乳食 ほうれん草とさつま芋の冷凍保存
離乳食中期からのほうれん草とさつま芋のストックです。おかずに混ぜたりタンパク質に混ぜたりスープにも大活躍です!冷凍保存! ❁りんかママ❁ -
-
-
-
離乳食にも便利!冷凍ヨーグルトキューブ 離乳食にも便利!冷凍ヨーグルトキューブ
スムージーやお子様のおやつ等、少量だけすぐに使いたい時に便利。冷凍しておけば好きな時に好きな分量だけ使えます! しょこらここあ
その他のレシピ