バナナチーズケーキのプルーンピューレ乗せ

Miquit@
Miquit@ @cook_40052768

バナナの風味とレーズンがいい相性♪
プルーンピューレがアクセント★
便秘解消・鉄分補給に♪
このレシピの生い立ち
妊娠中でいつもに増して便秘がひどいので、バナナとプルーンを使ったおやつを作ろうと思って焼きました。レーズンも加えてさらに効果UP!?チーズケーキ系は2歳の次男も好きらしく、これも「ケーキ!もっと!」とお代わりしてくれました(*^^*)b

バナナチーズケーキのプルーンピューレ乗せ

バナナの風味とレーズンがいい相性♪
プルーンピューレがアクセント★
便秘解消・鉄分補給に♪
このレシピの生い立ち
妊娠中でいつもに増して便秘がひどいので、バナナとプルーンを使ったおやつを作ろうと思って焼きました。レーズンも加えてさらに効果UP!?チーズケーキ系は2歳の次男も好きらしく、これも「ケーキ!もっと!」とお代わりしてくれました(*^^*)b

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パウンド型1本分
  1. バナナ 1本(正味100g)
  2. レーズン 30g
  3. プルーンピューレ 70g
  4. クリームチーズ 100g
  5. はちみつ(甜菜糖or砂糖) 大さじ1
  6. レモン 大さじ1
  7. 薄力粉 15g
  8. 1個

作り方

  1. 1

    オーブンを180℃に予熱する。プルーンピューレとレーズン以外の材料をミキサーに掛けてよく攪拌する→手順6へ。

  2. 2

    ※ミキサーがない場合の手順。
    ボウルにクリームチーズとはちみつ(砂糖)を合わせてホイッパーでよく混ぜ、クリーム状にする。

  3. 3

    バナナのかわを剥いてフォークの背でよく潰してレモン汁を加えてよく混ぜ、クリームチーズのボウルに加えてよく混ぜ合わせる。

  4. 4

    よくときほぐした卵を少しずつ加えてその都度よく混ぜ、均一でなめらかな生地になるようによく混ぜ合わせる。

  5. 5

    薄力粉をボウルにふるい入れ、よく混ぜ合わせる。

  6. 6

    レーズンを加えてざっと混ぜ合わせる。

  7. 7

    パウンド型にオーブンシートを敷き込み、プルーンピューレを底に敷く。

  8. 8

    その上から生地を流しいれる。

  9. 9

    180℃のオーブンで40分焼く。楊枝などを刺してみて生地がくっつかなければOK。

  10. 10

    荒熱がとれたら型から出して冷ます。よく冷めたら表面をオーブンシートで覆い、ラップに包んで冷蔵庫でよく冷やす。

コツ・ポイント

ミキサーを使うととっても簡単です♪
ない場合は、少し根気が要りますが材料をしっかりとよ~く混ぜ合わせてください。しっかりと混ぜ合わせてなめらかな生地にすることで、舌触りがよくなります。
甘さ控えめなので、お好みで砂糖などを増やしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Miquit@
Miquit@ @cook_40052768
に公開
2008,2011,2014年生まれBoys、2017,2019年生まれGirlsの5児の母です♥幼児食インストラクター、食育メニュープランナー、インナービューティーアドバイザー。それぞれに好みの違う子どもたちの食事作りに悩む日々、毎日試行錯誤です。ここに書かせて頂いているのは、飽くまで自己満足の記録です。皆様から頂く素敵なつくれぽにとても感激しています!本当にありがとうございます♡
もっと読む

似たレシピ