もやしとしらたきピリ辛味噌炒め

rumrum1021
rumrum1021 @cook_40071669

ボリュームがあって低カロリー!最後に調味料でいためるだけ。余った食材を使いきれそうです。
このレシピの生い立ち
安い具材で遅い夕食でも重くないもの、ということでサイドメニュー的に肉なしで作りました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. もやし 1袋
  2. しらたき 1袋
  3. 白ごま 好みで
  4. きのこ類など余り野菜(あれば 好みで
  5. キクラゲ(あれば) 好みで
  6. ネギ(あったほうが) 好みで
  7. 肉類(あれば 好みで
  8. 炒め油・ごま 適宜
  9. 塩・こしょう
  10. A(合わせ調味料)
  11. 赤味噌 大さじ1強
  12. みりん 大さじ1強
  13. 大さじ1強
  14. にんにく(チューブ可) 1センチ
  15. 生姜(チューブ可) 1.5センチ
  16. 鶏がらスープの素(顆粒) 大さじ1/2
  17. 豆鼓(トウチー) 小さじ1ぐらい
  18. コチュジャン(辛いのが好きな人) 大さじ1強
  19. 【好みで】
  20. 味の素(嫌いでなければ 少々
  21. 砂糖 好みで

作り方

  1. 1

    下準備。しらたきはざっくり切って沸騰したお湯でさっと茹でる(臭みを取る)。

  2. 2

    下準備。もやしは洗ってざるに上げる。必要な具材は切っておく。

  3. 3

    Aの調味料を合わせておく。具材が増えるほど調味料の分量も増やす。もちろん少なければ減らしてください。

  4. 4

    フライパンにしらたきをいれて水分をある程度とばしたら、普通の油にゴマ油を少し足して【もやし以外の】具材を炒める。

  5. 5

    具材にある程度火が通ったらもやしを投入。ざっともやしにも火が通ったら2(A)をいれて味をなじませる。

  6. 6

    最後に少量の塩・こしょう、白ゴマ(スリゴマでもよい)で整える。

    必要ない人もいるので好みで。

コツ・ポイント

最後にもやしを入れて調味料をいれたら若干火は強めで炒めています。(火力があまり弱いと水分がでるので)
もやしとしらたきだけの具材だとかなり濃い目になるかと。調味料を入れるときは味をみながら、をおすすめします。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

rumrum1021
rumrum1021 @cook_40071669
に公開
夫婦共働きの二人家族です。夫のお弁当は熱がでても必ず作っていま~す。でも人に見せられるお弁当じゃないんです・・・。緊張感がなくなってきたのでここらでレシピ、始めます!
もっと読む

似たレシピ