タケノコと豚肉の煮物

みせす☆まあさ
みせす☆まあさ @cook_40070590

h.30.4月、100人の方々に作って頂き2回目の話題入に感謝♡昔ながらの美味しい煮物です。シンプルな材料で作ります。

このレシピの生い立ち
我が家に伝わる昔ながらの方法です。だしを使わなくても豚肉からいいだしがでます。豚肉の代わりに油揚げや厚揚げでも美味しいですよ。タケノコの皮付きを手に入れたらアク抜き下処理は,(レシピID19711823)で。

タケノコと豚肉の煮物

h.30.4月、100人の方々に作って頂き2回目の話題入に感謝♡昔ながらの美味しい煮物です。シンプルな材料で作ります。

このレシピの生い立ち
我が家に伝わる昔ながらの方法です。だしを使わなくても豚肉からいいだしがでます。豚肉の代わりに油揚げや厚揚げでも美味しいですよ。タケノコの皮付きを手に入れたらアク抜き下処理は,(レシピID19711823)で。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. タケノコ(水煮) 200g(100%)
  2. 豚薄切り肉 100g(50%)
  3. 150cc(75%)
  4. 醤油 約大さじ2.5(19%)
  5. 粗塩 小さじ1弱(2.5%)
  6. 大さじ2(15%)
  7. きび砂糖 大さじ1(7,5%)
  8. ごま 適宜
  9. ※お塩は精製塩だと辛くなります、粗塩で。なければかなり控えてください。

作り方

  1. 1

    えぐみや渋みを取る為、タケノコをヒタヒタの水で水から煮る。沸騰するまで中火、沸騰したら弱火で10分煮て、ザルにあけておく

  2. 2

    鍋にごま油をひき、豚肉を炒める。

  3. 3

    お肉が白っぽくなったら、タケノコを入れサッと炒める。

  4. 4

    水と他の調味料を入れ、沸騰するまで中火、沸騰したら弱火で12、3分煮たら出来上がり。

コツ・ポイント

◎タケノコを下処理して水煮してあるものでも、えぐみの残ってるのもあるので、手順1はして下さい。仕上がりが違います。◎粗塩でまろやかになるので、粗塩を使って下さい。木の芽(山椒の葉)を飾りに乗せると香りも楽しめるし見栄えします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みせす☆まあさ
みせす☆まあさ @cook_40070590
に公開
九州在住。健康的な食事を心がけ、きび砂糖、天然塩を使用。畑で有機野菜を作っています。マトリョーシカが大好き主婦です。花、読書、手芸、刺繍、編み物、刺し子が趣味です♡生活ではせっけん、重曹を使って自分や自然に優しい生活をしています。2槽式洗濯機愛用。YouTube始めました。カントリーマアサという名前です。cp文学飯同好会会員No.2 カッピー・サブスクライバーNo.54
もっと読む

似たレシピ