簡単♡アイスボックスクッキー

姫野いちご
姫野いちご @cook_40084371

初めての方でもわかりやすいようになるべく簡単に作れるポイントをおさえました。
このレシピの生い立ち
バレンタイン用にアイスボックスクッキーを作ろうとしたけど、わかりやすいレシピがない…と思ったので自分で作ってから覚書のメモをまとめました。

簡単♡アイスボックスクッキー

初めての方でもわかりやすいようになるべく簡単に作れるポイントをおさえました。
このレシピの生い立ち
バレンタイン用にアイスボックスクッキーを作ろうとしたけど、わかりやすいレシピがない…と思ったので自分で作ってから覚書のメモをまとめました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

市松・うずまき合わせて35枚分
  1. ケーキ用マーガリン 200g(1箱・2本)
  2. 砂糖 160g
  3. 2個
  4. ニラエッセンス 少々
  5. ☆白生地
  6. 薄力粉 200g
  7. ★黒生地
  8. 薄力粉 180g
  9. 純ココアパウダー 20g

作り方

  1. 1

    ボールは2つ用意する。それぞれにマーガリンを入れて電子レンジで30秒ほど加熱して柔らかくしておく。

  2. 2

    砂糖を加え、泡立て器でクリーム状になるまでかき混ぜる。

  3. 3

    卵を加えてさらによく混ぜる。分離しても気にしない。最後にバニラエッセンスをそれぞれ2~3滴ずつ入れる。

  4. 4

    白生地用に薄力粉を、黒生地用に薄力粉とココアを一緒にそれぞれふるい入れる。

  5. 5

    ゴムベラでまず白生地を粉けがなくなるまで混ぜ、まとまったらビニール袋に入れる。

  6. 6

    次に同じゴムベラで黒生地を同様に混ぜ、こちらもビニール袋に入れる。

  7. 7

    生地を冷凍庫に入れて30分ほど寝かせる。

  8. 8

    白生地・黒生地をそれぞれ半分に切り分け、半分ずつを袋に戻していったん冷蔵庫に保存する。

  9. 9

    ⑧で残した生地をそれぞれ2つに切り分け、手で細長く伸ばす。

  10. 10

    棒状に伸びたら台に一面ずつ押し付けるようにして、断面が正方形の棒状になるよう形成する。

  11. 11

    ⑩を市松模様に重ねて形作り、ラップで包んで冷蔵庫に保存する。

  12. 12

    残りの生地を取り出し、白生地のほうからまな板シートの上でめん棒で伸ばして型抜きクッキーよりやや薄めに伸ばす。

  13. 13

    ⑫の生地はそのまま別のところに置いておき、別のまな板シートの上で黒生地を同様に伸ばす。

  14. 14

    白生地の上に黒生地を重ね、(逆でもOK)隙間が入らないようくるくる巻く。

  15. 15

    ⑭の生地もラップに包み、冷蔵庫で保存する。

  16. 16

    オーブンを180℃に予熱し、オーブンプレートにクッキングシートを敷いておく。

  17. 17

    市松の生地から先に取り出し、5㎜厚さにカットしてオーブンに並べていく。端はいびつになるので、手で丸めて同じ厚さにする。

  18. 18

    オーブンを170℃にして17分焼く。焼きたては崩れやすいので、オーブンから取り出したらあら熱が取れるまで放置する。

コツ・ポイント

生地が柔らかいと形成しにくいので、その場合は冷蔵庫で休ませる。冷凍庫に入れると早いです。カチカチにならない程度に。うずまきの生地、薄く伸ばしすぎると巻く時やぶれるので注意。大きさが均等にならなければ、オーブンに並べる位置を工夫してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
姫野いちご
姫野いちご @cook_40084371
に公開
姫野いちごを名乗っていますが、実はいちごが好きではないんです(苦笑)独特の匂いも酸味も苦手で見た目だけがかわいいところが憎らしい。でもキシリトールを含み、虫歯予防になるのですよ♪お菓子作り大好きで、子どものころから愛読書はお菓子のレシピ本!お菓子の写真を見ているだけでハッピーなのです♪シンプルで簡単なお菓子が好き!でもデコレーションは苦手(-_-;)13歳と10歳の娘の母です。
もっと読む

似たレシピ