簡単!桜ちらし寿司♡お弁当や卒業入学にも

ROROYON @cook_40207016
ひな祭りに思い付きで家にあったもので盛り付けしてみたら、子供に喜ばれました。お祝い事に、簡単にかわいくなります。
このレシピの生い立ち
思い付きでやってみました。100均で買ってた型抜きで!盛り付けのバリエーションとしてよかったらやってみてください♡
作り方
- 1
ちらし寿司はいつも通りつくります。今回はカニカマ、薄焼き卵、きゅうり、鮭フレーク、白ゴマで簡単に!
- 2
ハム→楕円形の型抜きで形をつくったあと、星形の型抜きの一角でぬいて、花びらの形にします。
- 3
チーズ→小さなハート形の型抜きで形をつくります。
今回は切れてるチーズしかなく厚めです。 - 4
※スライスチーズの場合、ストローを短く切って、丸型に型抜きしても良いかも!
- 5
ちらし寿司をお茶碗で丸くして、お皿にのせたら、上に花びらをバランスよくのせます!あまりをご飯のまわりに飾ります♡
コツ・ポイント
コツはとくになし。お弁当にもかわいい、入学、卒業、などにも、ひとてまでかわいくなるのでお勧め!難しいデコ弁やキャラ弁が苦手な方にも♡
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19710058