名古屋風金鯱生春巻き

美味しい断面研究会
美味しい断面研究会 @cook_40150643

名古屋名物大海老フライを夏でもさっぱりいただけるように生春巻きにアレンジしました。
このレシピの生い立ち
名古屋名物の大海老フライを食べた時に、暑い夏でもさっぱり食べられないかと思い、生春巻きにすることを思いつきました。

名古屋風金鯱生春巻き

名古屋名物大海老フライを夏でもさっぱりいただけるように生春巻きにアレンジしました。
このレシピの生い立ち
名古屋名物の大海老フライを食べた時に、暑い夏でもさっぱり食べられないかと思い、生春巻きにすることを思いつきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一本分(写真は二本分)
  1. 海老フライ 2本
  2. レタス 1枚
  3. きゅうり 1/3本
  4. にんじん 1/4本
  5. はるさめ 適量
  6. ライスペーパー 1枚
  7. つけてみそかけてみそ 適量
  8. スイートチリソース 適量
  9. パクチー 適量

作り方

  1. 1

    具材を準備します。レタス、きゅうり、にんじんは細切りにし、はるさめは茹でておきます。

  2. 2

    ラップの上にライスペーパーを乗せ、霧吹きで湿らせます。

  3. 3

    大海老フライを乗せます。(お好みでボイルの海老でもいいです)周りに他の具材も乗せます。

  4. 4

    ライスペーパーが破れないように、気をつけて包みます。

  5. 5

    切れ味のいい包丁で五等分にカットします。

  6. 6

    名古屋城の金のシャチホコをイメージして並べます。彩でパクチーも。タレは赤味噌とスイートチリソースで。

コツ・ポイント

断面がキレイに見えるよう、大海老フライの位置を考慮してカットします。海老が太いので、他の具材は少なめに。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
美味しい断面研究会
に公開
「和 NAGOMI」https://nagomi.mitsuboshi-cutlery.com 切れ味、切りやすさ、メンテナンスのしやすさを追求して包丁の製造、販売をしています。切れ味のいい包丁によって出来上がる料理の美味しい断面を追求するとともに、断面がキレイな料理も提案しています。
もっと読む

似たレシピ