生春巻き☆

fu*run
fu*run @cook_40163891

いくらとスイートチリソースがキラキラ光る、少し豪華に見えちゃう生春巻きです。色々な場面で大活躍♪
このレシピの生い立ち
主人の誕生日に作りました。

生春巻き☆

いくらとスイートチリソースがキラキラ光る、少し豪華に見えちゃう生春巻きです。色々な場面で大活躍♪
このレシピの生い立ち
主人の誕生日に作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. ライスペーパー(大) 3枚
  2. レタス 3枚
  3. 水菜 適量
  4. 春雨 適量
  5. ささみ 1〜2本
  6. むきエビ 12〜15尾
  7. いくら 適量
  8. スイートチリソース 適量

作り方

  1. 1

    エビを茹でておく。ささみは茹でてほぐしておく(細かくなくてOK)。

  2. 2

    春雨を熱湯につけて戻す。水菜は半分の長さにカットする。

  3. 3

    大きめのフライパンに水を入れ、生春巻きの皮をもどす。
    少し硬さが残るくらいでまな板の上に広げると綺麗に巻けます。

  4. 4

    ③の手前側にレタスを敷き、その上に水菜(葉の先を3cmほど皮からはみ出させる)、春雨、ささみを乗せる。

  5. 5

    エビを中央辺りに並べ、海苔巻きのように巻いていく。
    エビを巻く時は皮を破らないように注意しながら、ややキツめに巻く。

  6. 6

    そのままラップでクルクル巻いて冷蔵庫へ。
    ラップの巻き終わりを数mmの幅で3〜4回たたむと、後で剥がすのが楽になります。

  7. 7

    食べる直前まで冷蔵庫で冷やしたら、ラップごと4等分に切り、ラップを剥がして皿に盛る。

  8. 8

    いくらとスイートチリソースで仕上げる。

コツ・ポイント

生春巻きの皮は柔らか過ぎるととても扱いにくいので、必ず少し硬さが残るうちに水から出してください。
しっかりと巻いていきますが、エビを巻きこむ時だけはそっと巻いていくと、皮が破れずにしっかりと巻けます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
fu*run
fu*run @cook_40163891
に公開
三人の男の子の母です。ケーキ作りが大好きで、色々な方のレシピをワクワクしながら見ています。オリジナルのレシピもわずかながら見ていただけたら嬉しいです(*^^*)
もっと読む

似たレシピ