桃の節句の桃大福

桃の節句なので、ピンクの求肥で白餡と桃のコンポートを包んだ大福を作りました。いちご大福もいいけどこれも美味しいです。
このレシピの生い立ち
桃の時期に作っていたコンポート(冷凍保存)を使いたかった。丁度桃の節句だしいちごの代わりに桃を包んでみました。
桃の節句の桃大福
桃の節句なので、ピンクの求肥で白餡と桃のコンポートを包んだ大福を作りました。いちご大福もいいけどこれも美味しいです。
このレシピの生い立ち
桃の時期に作っていたコンポート(冷凍保存)を使いたかった。丁度桃の節句だしいちごの代わりに桃を包んでみました。
作り方
- 1
白餡はレンジなどで加熱して水分を飛ばし、固いめにしておく。桃2切れはざるに上げてシロップを切っておく。
- 2
シロップを切った桃を6つ切り(×2)にしてキッチンへーパーなどで水分をできるだけ取る。
- 3
ラップに白餡を15gとり、広げて真ん中に桃をおき、包む。
- 4
同じものを求肥のかずだけ作り茶巾絞りにしておく。
- 5
餅粉に砂糖を加えたら、泡立て器でぐるぐるとよく混ぜる。赤の食紅を付属のスプーンに少しだけとり、餅粉に加え混ぜる。
- 6
コンポートのシロップに牛乳を加えて230㏄にする。(缶詰めを使う場合は牛乳だけ230㏄で)
- 7
餅粉に加えながら混ぜていき、だまにならないようによく混ぜる。太白胡麻油を加えたらさらに混ぜる。
- 8
600wレンジで2分⇒ぐるぐるかき混ぜる⇒レンジで2分⇒ぐるぐるかき混ぜる⇒レンジで1分⇒ヘラでつくように混ぜて餅にする
- 9
餅取り粉(コーンスターチ)をひいたバットに求肥生地をあけ、餡の数だけ小分けに切る。
- 10
ラップをひいた上に求肥生地をのせ、その上にラップをおいて生地を広げる。端の方を薄めに中は厚めに広げると包みやすいです。
- 11
生地の端をぐいっと持ってきて餡を包む。きれいに丸めて形を整えて出来上がりです。
コツ・ポイント
桃の水分をしっかりと切りキッチンペーパーで拭き取っておくこと、白餡の水分を飛ばし固めにしておくこと、缶詰め桃を使うときは、砂糖を90gにすること。生地に入れる食紅はほんのちょっとで大丈夫です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
お祝い事にも♪ ❀ さくら大福 ❀ お祝い事にも♪ ❀ さくら大福 ❀
普通の桜餅もイイですが、桜餅風味の大福はいかがでしょう・・・♡ ほんのり桜色の小さくてかわいらしい大福です(*^艸^*) って、自分で言うな?(笑) *まち* -
いちごの果汁を使ってピンクの大福 いちごの果汁を使ってピンクの大福
ひな祭り用にピンクの大福が作りたかったのですが着色料使いたくなかったので、いちごを入れたところ、かわいい色になりました。 ☆乾物ソムリエのぎレシピ☆ -
その他のレシピ