リンクのワイルド飯再現!カニ玉チャーハン

ゼル伝BotWの再現料理に挑戦中!
『◯◯の素』使用で失敗はないですw
蟹爪の茹で汁で作ったカニ玉、美味かったー!
このレシピの生い立ち
渡り蟹を買った時に、爪をカニ玉チャーハンに使いました!(本体は他の料理にしました)
大したことはしていないのですが、蟹爪の出汁でとても美味しくできたので記録。
リンクのワイルド飯再現!カニ玉チャーハン
ゼル伝BotWの再現料理に挑戦中!
『◯◯の素』使用で失敗はないですw
蟹爪の茹で汁で作ったカニ玉、美味かったー!
このレシピの生い立ち
渡り蟹を買った時に、爪をカニ玉チャーハンに使いました!(本体は他の料理にしました)
大したことはしていないのですが、蟹爪の出汁でとても美味しくできたので記録。
作り方
- 1
使った道具:大きめの中華鍋(フライパン)、フライ返し、小鍋、かき混ぜ用フォーク、計量カップ
- 2
【下準備】カニかまは買ってきたら冷凍しておく。
- 3
【下準備】ごはんを炊くときに今回の分も余分に炊いて凍らせ、作る時間に合わせて解凍する
- 4
【下準備】ミックスベジタブルは、グリーンピースとその他に分けておく
- 5
蟹爪を小鍋に入れ、ひたひたの水と紹興酒で茹でる。アクが出たら取り去る
- 6
爪を茹でる間に、凍ったカニかまを手でちぎっておく。
凍らせずそのまま使うより何となく本物のほぐし身っぽくなる気がしますw - 7
グリーンピースを除いたミックスベジタブルの残りを鍋に入れる。再び煮立ったら火を止める
- 8
『カニ玉の素』の表記の『水』を『蟹爪の茹で汁』に置き換えてカニ玉の準備をする。卵液にカニかまとミックスベジタブルを加える
- 9
これ以降は段取りの良さ勝負なので、材料は全部計量、◯◯の素の作り方の流れを確認するなどして手間取らないようにしておく
- 10
冷やご飯で炒飯を作る。
炒飯の素に卵を使えとあっても今回は入れなくて良い。皿にラフに盛りつける - 11
カニ玉を作る。卵液を注ぐ前にもう一度、空気を含むようよく混ぜる。ごま油気持ち多め&フライパン予熱しっかりめがオススメ
- 12
カニ玉の甘酢あんを作る時に、グリーンピースも一緒に加熱。
- 13
あとは順々に盛り付けて完成!
コツ・ポイント
コツ要らずで美味しく作れるのが『◯◯の素』の良いところ(ドヤ顔)(何様w)
蟹の良い出汁が出るのでごはんや卵は少し多めにしてたっぷり作っても良いかもしれません。
ひと手間加えて気分はブレワイリンク!
似たレシピ
その他のレシピ