抹茶の三つ編み食パン

かっちゃん杉
かっちゃん杉 @kachan_kitchen

食パン生地の一部に抹茶を練り込み、三つ編みにして焼きました。抹茶の香りがほんのり〜見た目が可愛い食パンです。
このレシピの生い立ち
以前、パン教室で竹墨のシマシマ食パンを作りました。材料と工程をシンプルに大雑把にして、抹茶の食パンを作りました。
今回は、1.5斤の材料を2斤の型で焼いたので山型になりましたが、1.5斤の型なら角の食パンになります。

抹茶の三つ編み食パン

食パン生地の一部に抹茶を練り込み、三つ編みにして焼きました。抹茶の香りがほんのり〜見た目が可愛い食パンです。
このレシピの生い立ち
以前、パン教室で竹墨のシマシマ食パンを作りました。材料と工程をシンプルに大雑把にして、抹茶の食パンを作りました。
今回は、1.5斤の材料を2斤の型で焼いたので山型になりましたが、1.5斤の型なら角の食パンになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1.5斤
  1. スーパーキング強力粉 300g
  2. ドライイースト 6g
  3. 砂糖 21g
  4. 4.5g
  5. スキムミルク 30g
  6. 30g
  7. 138g
  8. 無塩バター 30g
  9. 抹茶生地
  10. 抹茶 5g
  11. 10cc

作り方

  1. 1

    パン用ミキサー(またはHM)に粉類と卵を入れる。回転させながら水を加え、蓋をして15分 回転させる。

  2. 2

    15分たったら、常温に戻したバターを加えて蓋をして10分 回転させる。

  3. 3

    蓋をしたまま、50分 発酵させる。

  4. 4

    100gの生地を取り出す。抹茶に水を加えてよく混ぜ、100gの生地に合わせる。

  5. 5

    よく練り合わせる。

  6. 6

    白生地はミキサーのポットに蓋をして本体にセット、抹茶の生地はラップをして白生地のポットの上に置いて、50分 発酵させる。

  7. 7

    50分経ったら、両方の生地を、ポットの中で、数回、手のひらでパンパン叩きガスを抜き、20分休ませる。

  8. 8

    白生地は20センチ×15センチ、抹茶生地は15センチ×12センチに麺棒で伸ばす。

  9. 9

    2つの生地を重ねて、端からクルクル巻く。

  10. 10

    巻き終わりをしっかりと、指で摘み、閉じる。閉じた面を下にする。スケッパーで、先の2センチを残し、3等分に切る。

  11. 11

    三つ編みにする、

  12. 12

    型にサラダ油を薄く塗る。生地を型に入れる。(2斤の型しかなくて2斤用ですが、1.5斤用があれば使って下さい!)

  13. 13

    型の蓋をして、オーブンの発酵機能で、40分、型の7分目に膨らむまで発酵させる。(1.5斤の型なら9分目まで発酵です)

  14. 14

    蓋をして、190度で25分焼き完成!(型が大きいので山型ですが、1.5斤なら角パンになります)

  15. 15

    綺麗な断面になりました。

コツ・ポイント

抹茶生地を作る時、手がベタベタになるので、割り箸やゴムベラで、ある程度まで練るといいです。生地を伸ばすのも、綺麗な長方形が理想ですが、仕上がりはあまり変わらないので、だいたいで大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
かっちゃん杉
かっちゃん杉 @kachan_kitchen
に公開
5月30日 主人が亡くなり、社会人の次女と2人暮らしです。皆さんから励ましのメッセージを頂き嬉しいです。ありがとうございます。主人が見守ってくれているので元気でいなきゃ!これからも宜しくお願いしますね。料理やお菓子、パン作りが大好きですが、頑張る時と手抜きな時の落差に我ながら驚き♪子供が生まれるまでは高校の家庭科教諭をしていました 今春から社会人の2人の娘がいます!長女は結婚して遠方に住んでいます ズボラなレシピが多く皆さんに助けられ元気を頂き勉強中です♪宜しくお願いします!Instagram始めました!ユーザー名: @kacchan.s0205
もっと読む

似たレシピ