チーズ焼きで笹かまぼこ巻いちゃいました!

kebeibiko
kebeibiko @kebeibiko_cooking

カリカリっと香ばしいチーズで巻いたプリップリな笹かまぼこで、さっと1品おつまみに♪

このレシピの生い立ち
沢山いただく仙台の笹かまぼこは、1個が90gもあって消費に嬉しい悲鳴^^;笹かまぼこの美味しい食感を残しつつチーズを巻いてみました。まりおっかあさんの「ゴーヤのチーズ焼き」ID19189576 チーズ焼きの技で温かいうちに巻き付けました。

チーズ焼きで笹かまぼこ巻いちゃいました!

カリカリっと香ばしいチーズで巻いたプリップリな笹かまぼこで、さっと1品おつまみに♪

このレシピの生い立ち
沢山いただく仙台の笹かまぼこは、1個が90gもあって消費に嬉しい悲鳴^^;笹かまぼこの美味しい食感を残しつつチーズを巻いてみました。まりおっかあさんの「ゴーヤのチーズ焼き」ID19189576 チーズ焼きの技で温かいうちに巻き付けました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 笹かまぼこ 大判1個(90g)※
  2. シュレッドチーズ 40g

作り方

  1. 1

    ※使った笹かまぼこは1個90gある大判の商品です。お使いの笹かまぼこ(普通判で45g)に合わせチーズの分量を調整するか、

  2. 2

    大判肉厚なので縦に4等分していますが、普通の大きさの商品でしたら1/2に切り分けて2個使ってください。

  3. 3

    テフロン等加工のフライパンに4ヶ所チーズが重ならないよう、まばらに隙間を作り並べ置く。溶け出すと繋がるので隙間を空ける。

  4. 4

    フライパンを中火にかけ、チーズが溶け出し、

  5. 5

    チーズの溶け具合が細かい気泡を出してきて、

  6. 6

    チーズの縁がきつね色になってきたら弱火にし、チーズの表面が色付きだしてきたら、

  7. 7

    2の笹かまぼこを其々チーズの1/3程の位置に置き、チーズ表面全体がきつね色になったら火を止め、

  8. 8

    余熱でチーズが熱いうちに、ターナー等でチーズを笹かまぼこに巻き付ける。

  9. 9

    キッチンペーパー等の上に置き、油分を取り除き出来上がり。焼き立てから粗熱が取れ数十分~1時間ほどは、

  10. 10

    このように指先でパリッとチーズが割れるほどカリカリ(写真は30分経過)ですが、時間が経つに連れチーズはしっとりしてきます

コツ・ポイント

チーズを焦さないようにしっかり焼き付けるとカリカリに仕上がります。工程7でチーズの表面全体に焼き色が付くまで焼く事がポイントです!短時間なのでチーズの溶け具合を観察し焼き色が付きだすタイミングを逃さないようにね!(^^)!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kebeibiko
kebeibiko @kebeibiko_cooking
に公開
横浜在住「家族に残したいレシピを掲載」するのがきっかけの主婦歴トコトン長いです。栄養学部で学んだ知識やカルチャースクールで教えていたこと、その過日ではなく「家族の美味しい」をここに掲載しています。日々の食卓に調理する楽しさの基本料理に+斬新、+新鮮な組み合わせや旬の食材を活かした創作料理が好きです。レシピは進化し見直し、削除等きっとあります。ご了承ください。
もっと読む

似たレシピ