愛され味 飽きの来ない筑前煮(*^^*)

あいこまる。
あいこまる。 @cook_40238420

出汁の効いた飽きの来ない優しい味付けです。
煮物がパクパク飽きずに食べれます。
材料も調味料の計量もシンプルに。
このレシピの生い立ち
煮物はいつも味が濃くなりがちなので、だしを効かせてみました。
以来煮物が苦手な家族も好きになってくれたのでこの作り方で作るようになりました。

愛され味 飽きの来ない筑前煮(*^^*)

出汁の効いた飽きの来ない優しい味付けです。
煮物がパクパク飽きずに食べれます。
材料も調味料の計量もシンプルに。
このレシピの生い立ち
煮物はいつも味が濃くなりがちなので、だしを効かせてみました。
以来煮物が苦手な家族も好きになってくれたのでこの作り方で作るようになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

四人分
  1. 鶏もも肉 1枚
  2. ごぼう 1本
  3. にんじん 1本
  4. 水煮たけのこ 1本
  5. 板こんにゃく 1枚
  6. 干し椎茸 2枚
  7. 調味料
  8. 干し椎茸の戻し汁 200cc
  9. ★酒 50cc
  10. ★みりん 大さじ2
  11. ★醤油 大さじ2
  12. ★砂糖 大さじ2
  13. ★だしの素(今回はあごだしを使用しました) 大さじ1

作り方

  1. 1

    干し椎茸を400ccのお湯で戻します。

  2. 2

    板こんにゃくは出来るだけ沢山隠し包丁を入れて、指で一口大にちぎり、茹でてアク抜きします。

  3. 3
  4. 4

    たけのこ、にんじん、戻した干し椎茸を乱切りに。

  5. 5

    一口大に切った鳥もも肉を炒め、火が通ったら他の材料も加えて軽く炒めます。

  6. 6

    干し椎茸の戻し汁を加え強火で一煮立ちさせ、アクを取り除いたら、★の調味料を加えて、落し蓋をして中火で20分煮ます。

  7. 7

    今回はこのあごだしを使用しました。
    塩分が少なくて、味付けの邪魔をしませんよ(*^^*)

コツ・ポイント

冷める時に味がしみるので少しおいておくといいですよ(*´∀`)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あいこまる。
あいこまる。 @cook_40238420
に公開

似たレシピ