梨湖の失敗知らずキャロットケーキ

にんじんのパウンドケーキ。ホケミを使うから失敗知らず!にんじんの水分を切るだけでケーキはふくらみます(*‘∀‘)
このレシピの生い立ち
フードコーディネーターSHIORIさんのレシピと、栄養士+フードコーディネーター高橋里枝さんのレシピを組み合わせました。
梨湖の失敗知らずキャロットケーキ
にんじんのパウンドケーキ。ホケミを使うから失敗知らず!にんじんの水分を切るだけでケーキはふくらみます(*‘∀‘)
このレシピの生い立ち
フードコーディネーターSHIORIさんのレシピと、栄養士+フードコーディネーター高橋里枝さんのレシピを組み合わせました。
作り方
- 1
パウンドケーキ型の内側にサラダ油を塗り、強力粉を振りかけておく。
- 2
ボウルで卵を割りほぐし、てんさい糖を入れて混ぜる。
- 3
サラダ油を入れて混ぜる。
- 4
シナモンを入れて混ぜる。
- 5
にんじんをみじん切りにして、水気が出たら切る。水気はニンジンジュースなので美味しく飲める。
- 6
にんじんから出た水分は必ず切る。水分を切らずに生地に混ぜ込むとケーキは焼いた後しぼむ。
- 7
にんじんから水気が出ないなら、そのままホットケーキミックスに混ぜ込む。
- 8
にんじんの入ったホットケーキミックスを卵、てんさい糖、サラダ油の入ったボウルに加えて混ぜる。
- 9
パウンドケーキ2個に分けて入れる。型の深さ半分ずつ。そのあと、チョコチップを振ってもいい。チョコチップは溶けません。
- 10
オーブンを180℃で15分空焼きしておき(予熱しておく、と言います)、天板にパウンドケーキ型を2つ並べて30分焼く。
- 11
初めて焼くときは、途中、焦げていないかチェック。焦げている方にアルミホイルを載せると良い。
- 12
竹串を刺して生地が付いてきたらまた焼きますが、オーブンでそれ以上焼くと焦げる場合、食前にレンジでチンしても良いかと。
- 13
焼き上がったら軍手を二重にはめて網に載せ、型とケーキの間をナイフでなぞって、型から外します。焼き立ては、格別です❤
- 14
冷めてしまったら、食べる直前にレンジで温めても良いかと思いますよ❤一人分に切ってからにしてくださいね。1分程度です。
- 15
パウンドケーキは、もともと、バター、卵、小麦粉を、1パウンド(=1ポンド)ずつ入れて焼いたケーキだからだそう。
コツ・ポイント
にんじんは水分をよく切って生地に入れること。オーブンによってクセが。上が焦げやすいならアルミホイルをかぶせ、下が焦げやすいなら天板をもう一つ敷いてから型を置いて。焦げやすいからと予熱を少なめにしたら生焼けに。予熱はしっかり15分。
似たレシピ
-
HM でしっとりキャロットケーキ☆ HM でしっとりキャロットケーキ☆
HM とサラダ油を使うので簡単!にんじんとは思えない味なので、にんじん嫌いのお子様にも、是非作ってあげてみて下さい! taako1552 -
-
-
-
牛乳パックでキャロットケーキ(HM) 牛乳パックでキャロットケーキ(HM)
HMだから簡単で失敗知らず?!生クリームのお陰でしっとり(*´▽`*)食べ応えも十分!人参嫌いなお子さまのおやつに!のはままん
-
カラメルアップル・キャロットケーキ カラメルアップル・キャロットケーキ
カラメル風味がほんのりついたトップのリンゴが美味しい!下は健康志向でにんじん入りのパウンドケーキにしてみました。ホットケーキミックス使用でお手軽に作れます♪ aya-15 -
その他のレシピ