全粒粉・ダイジェスティブビスケット

osaru_taro
osaru_taro @cook_40201905

今回は自家製酵母でBPを代用し、もっとヘルシーなダイジェスティブビスケットを作りました。ぜひ一度試してください〜♪
このレシピの生い立ち
オヤジ流は5ミリの厚さで作って、娘がフィギュアスケートの練習の間におやつとして食べます。そして、朝食ビスケットにも最適〜
ぜひ試してください... (^^)

全粒粉・ダイジェスティブビスケット

今回は自家製酵母でBPを代用し、もっとヘルシーなダイジェスティブビスケットを作りました。ぜひ一度試してください〜♪
このレシピの生い立ち
オヤジ流は5ミリの厚さで作って、娘がフィギュアスケートの練習の間におやつとして食べます。そして、朝食ビスケットにも最適〜
ぜひ試してください... (^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

50枚ぐらい
  1. 100%ハイドレーション(水:粉=1:1)自家製リンゴ元種 100g
  2. 全粒粉 150g
  3. 中力粉 50g
  4. アーモンドプードル 50g
  5. ☆砂糖 100g
  6. バター(無塩) 150g
  7. *元種が無かったら、BPで作る場合
  8. 全粒粉 150g
  9. 中力粉 100g
  10. アーモンドプードル 50g
  11. ☆BP(ベーキングパウダー) 小さじ1
  12. ☆砂糖 100g
  13. バター(無塩) 150g
  14. 牛乳(または豆乳) 50g

作り方

  1. 1

    オーブンを180°Cで予熱します!

  2. 2

    ボウルに☆を全部入れて、よく混ぜます。

  3. 3

    冷蔵庫から出したての冷えたバターを(1)のボウルに入れて、指先ですりあわせてポロポロのパン粉状にする。

  4. 4

    リンゴ元種を加えて混ぜます。粉っぽさがなく、ひとまとめにします。

  5. 5

    休ませず、すぐにめん棒で生地を3〜5mmほどの厚さでのばしてもOKです。

  6. 6

    *夏場の場合はラップで包んで30分ほど冷蔵庫で寝かせましょう。

  7. 7

    のばした生地をお好きなクッキー型で型抜きします。

  8. 8

    *伝統的なダイジェスティブ ビスケットは主に2.5インチの円形ですが、直径6cmほどの円形クッキー抜き型をおすすめ。

  9. 9

    型抜きした生地の表面をフォークで穴を刺し、クッキングシートをしいた天板並べます。

  10. 10

    180℃予熱したオーブンで28分焼いて、焼き色がついたら出来上がります。

  11. 11

    焼きたては柔らかいですが、冷めるとカリッと食感です。

コツ・ポイント

いつも私のダイジェスティブビスケットの配合比は次の通りです。
液:糖:バター:粉=0.5:1:1.5:3
(粉類250gごとに対して、BP小さじ1を加えるの割合)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
osaru_taro
osaru_taro @cook_40201905
に公開
ベーキングに好き、クッキングに好き、台湾人の40代オヤジです、よろしく!
もっと読む

似たレシピ