料理初心者向け少し豪華な(?)木の葉丼

《カテゴリ承認》感謝☆かまぼこや練り物とネギぐらいしかなくてもOK。関東では馴染みのない木の葉丼:5分で作れるのでぜひ!
このレシピの生い立ち
手抜きカツ丼か牛丼を作ろうと思っていたのに、とんかつも牛肉も買い忘れて帰宅。冷蔵庫には正月の残りのかまぼこの豆板と昨夜の残りのさつま揚げ。30年前に大阪のうどん屋さんで初めて食べたかまぼこの卵とじどんぶり、木の葉丼を思い出し作りました。
料理初心者向け少し豪華な(?)木の葉丼
《カテゴリ承認》感謝☆かまぼこや練り物とネギぐらいしかなくてもOK。関東では馴染みのない木の葉丼:5分で作れるのでぜひ!
このレシピの生い立ち
手抜きカツ丼か牛丼を作ろうと思っていたのに、とんかつも牛肉も買い忘れて帰宅。冷蔵庫には正月の残りのかまぼこの豆板と昨夜の残りのさつま揚げ。30年前に大阪のうどん屋さんで初めて食べたかまぼこの卵とじどんぶり、木の葉丼を思い出し作りました。
作り方
- 1
材料はこれと卵1個分の溶き卵だけ。もちろん、かまぼことネギだけでもOK。かまぼこの代わりに他の練り物でも作れる。
- 2
ネギは薄めの斜め切り、かまぼこは薄切り、さつま揚げは削ぎ切りに。深谷ネギや九条ネギを使っても美味しく作れます。
- 3
小さいフライパンか浅い鍋に、分量のそばつゆとすき焼きのたれと水をいれ煮立ったらネギを入れお好みのかたさになるまで煮る。
- 4
卵1個を溶いておく。
- 5
手早く、かまぼこを並べて入れる。煮すぎると魚臭さが出てくるので素早く並べること。かまぼこだけならば木の葉丼になります。
- 6
さつま揚げや他の練り物でも、また、かまぼこにそれをプラスしてもOK。煮すぎると魚臭くなるのでとにかく手早く!
- 7
並べ終えたら、そくざに溶き卵を回し入れる。
- 8
卵の煮え具合はお好みで。ちなみに、30秒ほどでこんな感じに。ちなみに、かまぼこや他の練り物はこれで十分に温まる。
- 9
どんぶりにご飯をよそう。
今回も発芽米100%でした。
ほんの少しある発芽米独特の香りと味は完全に消えますよ! - 10
そのうえにフライパンの中身をトッピングすれば完成。
- 11
《2016年8月11
日追記》
このレシピが“アレンジ丼”のカテゴリに承認していただけました。
ありがとうございます!
コツ・ポイント
・かまぼこや練り物をフライパンに入れたら、できるだけ素早く卵でとじる。
・塩分強めならそばつゆ多め、甘いのが良ければすき焼きのたれ多めに調節!
・面倒でも卵は別の容器に溶いておく
似たレシピ
-
-
-
大阪節約献立♪木の葉丼♪なにわド根性料理 大阪節約献立♪木の葉丼♪なにわド根性料理
近畿地方の一部にしかないと言われてる木の葉丼。うす味に仕上げてみました。母の子供の頃はかまぼこは入ってなかったそう た~ちん* -
【かまぼこ】。。。やっぱり木の葉丼 【かまぼこ】。。。やっぱり木の葉丼
おせちのかまぼこが残っていたら…やっぱり作るのは【木の葉丼】たまねぎとかまぼこだけでも簡単で美味しい丼に♡ ♡マッキークッキング -
-
-
-
その他のレシピ