Caが詰まった和え物。成長盛りの子に

ままちん★
ままちん★ @cook_40140611

小松菜としらす干しがカルシユームがあります
蛋白質は卵で相性が良く子供向けです
このレシピの生い立ち
知人の娘さんが骨折したのでカルシユームの多い料理の
レシピを依頼されました。
昔、病院の栄養士をしたことがあり、引き受けました。

Caが詰まった和え物。成長盛りの子に

小松菜としらす干しがカルシユームがあります
蛋白質は卵で相性が良く子供向けです
このレシピの生い立ち
知人の娘さんが骨折したのでカルシユームの多い料理の
レシピを依頼されました。
昔、病院の栄養士をしたことがあり、引き受けました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 小松菜 1束
  2. 2個
  3. しらす干し 74g
  4. 梅干し 2粒
  5. きび砂糖 小さじ0.5
  6. 出し醤油 大1
  7. サラダ油 小1

作り方

  1. 1

    小松菜1束を水洗いします。あらかじめ洗い桶に水を張っておきます。

  2. 2

    鍋に水800cc入れ火にかけます。
    小松菜を入れ泡がブツブツしてきても
    茎が硬いと様子を見て指で押さえてもいいです

  3. 3

    菜箸で取り出し水につけます。流水のなか揃え、軽く絞ります。
    まな板の上に乗せて、約3センチに切ります

  4. 4

    卵を解き、きび砂糖一つまみいれ、かき混ぜます。フライパンに油を引き、かき混ぜます。一旦冷ますのにお皿にのせます。

  5. 5

    ボールに小松菜、しらす干しを入れ出し醤油と梅干しで味付けします。最後に炒り卵も入れ混ぜ合わせすると出来上がり

コツ・ポイント

小松菜の茎は固く茹で具合を見て、指で押さえてみましよう
梅干しが酸っぱいので、炒り卵にきび砂糖を隠し味にします。
一口食べて見たら、あら、美味しい!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ままちん★
ままちん★ @cook_40140611
に公開
永田順子 栄養士資格習得、富山赤十字病院勤務 、3児の母、ベターホーム料理学習、草月流理事、クックパッド、キッチンスター資格、美しい日本の家庭料理、食育、イタリア料理と和食のコラボを目指します。おもてなしを家庭料理で迎える。中国、韓国、メキシコ、にホームスティの経験あり、アメリカ、を始め受けいれを多数経験。ホームヘルパー資格
もっと読む

似たレシピ