ごぼうとベーコンの塩きんぴら

管理栄養士⌘マリ
管理栄養士⌘マリ @cook_40250787

ごぼうとベーコンがよく合います。塩味なので、どんなおかずにも組み合わせやすい一品です。
このレシピの生い立ち
給食でよく作っていたレシピです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2〜3人分
  1. ごぼう 200g
  2. 人参 50g
  3. ベーコン 40g
  4. 大さじ1/2
  5. おろしニンニク 小さじ1
  6. 小さじ1/2
  7. 黒こしょう 適量
  8. 150cc

作り方

  1. 1

    ごぼうは太めの千切りにして水にさらしてアクを抜く。人参もごぼうと同じ位の太さの千切りにする。
    ベーコンは1cm幅に切る。

  2. 2

    鍋に油を熱し、弱火でおろしニンニクを炒める。

  3. 3

    香りが立ってきたら、水を切ったごぼうと人参を入れて炒める。

  4. 4

    全体に油が回ったら、水を入れてから蓋をして火を弱めて10〜12分程度煮る。

  5. 5

    蓋を開けてベーコンと塩を入れ水分を飛ばしながら中火で炒め煮にする。

  6. 6

    ごぼうが柔らかくなり、水分が少なくなったら器に盛り付けて完成です。

  7. 7

    お好みで黒こしょうをかけて下さい。

  8. 8

    こんな組み合わせで食べると栄養バランスがいいですよ。
    ご飯+鯖の西京漬け+ブロッコリーとトマトのサラダ

コツ・ポイント

先に炒める事が多いベーコンですが、後から加える事で固くなりすぎすに柔らかな食感が味わえます。
ごぼうはきんぴら用であらかじめスーパーで千切りになった状態で市販されている物を使用した方が下準備の手間が省けて便利です。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

管理栄養士⌘マリ
に公開
病態栄養専門管理栄養士、糖尿病療養指導士として、総合病院で働いています♬糖尿病の重症化予防には栄養バランスの良い食事が大切です!主食+主菜+副菜(1〜2皿)の組み合わせで栄養バランスgood患者さんだけではなく、我が家の食卓もバランスの良い食事を心がけています♡野菜が美味しく食べられるレシピを更新中!サッカーを頑張る息子の体力と筋力アップのための勝負メシにも力を入れてます(*´∀`*)
もっと読む

似たレシピ